見出し画像

子育てって「当たり前の一瞬を見逃さない」ってことかも

お天気の良い休日の午後、子供達を連れて実家で過ごしてきた。

子供たちは私の実家で遊ぶのが大好き。
広い庭があり、自然が溢れていて、子供達には楽しいプレイフィールドなのだ。

(以前記事にした実家の前の冬の景色はこんなです。一面田んぼでずっと遠くまで見渡せる田舎です↓)


実家の庭は、自然な感じを生かして母が日々整備しており、花や木が溢れている。

改めて写真を撮ってみたけど、
…これってトトロのサツキちゃんとメイちゃんのお家、的な? 笑

画像1


そんな中で、まさに、さつきちゃんとメイちゃんのような9歳と4歳の姉妹が走り回って遊んでいる。

葉っぱや木の実を集めたり
秘密基地を作ったり

切り株はテーブルだし、竹と石はシーソーになるのよ(なってないけどw)

画像2


私もかつてこの自然溢れる家の周りでのびのびと遊び、今度は子供達が同じように遊んでいる。

そんな環境に恵まれていることをありがたいと思う。


子供たちは自然の中で遊ぶのが大好き。
子供たちのエネルギーはとっても純粋で、自然が発しているエネルギーに近いようで、お互い共鳴し合っているように私には見える。


光と、自然と、子供たち

これらが融合し合っている様子を眺めていると、本当に幸せな気持ちになる。

画像3


実家でも公園でも、自然の中で子供達が楽しく過ごしている光景はよくあることではあるのだけれど、こういう時間を一緒に過ごせることに幸せを感じている。

いつもと違うこと、非日常的なこと、例えばどこかへ旅行へ行くとか贅沢な食事を食べるとか、そういったことも幸せかもしれないけれど、私にとっての幸せって「当たり前に過ごせる日々の時間」だったりする。

当たり前だから、気を抜く(?)と忘れそうになる。

休日という限られた時間に、やりたいこと・やらなければならないことが色々あって、子供達の遊び相手や付き添い(もうそれなりの年齢だけど一応危なくないように遠目で見守り)の時間をちょっと億劫に思っちゃうというか、子供と過ごしているのに頭の中は別のことを考えたりしちゃっている、ということは、正直、時々ある。

でも、この時間って、この瞬間にしかないよねって思い直す。

この子達の年齢、季節、天気、健康やこころの状態、そういうもの全ての条件が完全に揃った、とんでもなく奇跡の瞬間だったりするのだから。

そう受け取ると「当たり前」は「奇跡の連続」なのだと気付く。

特に子供って、日々目に見えるくらいのスピードで成長していて、子供の成長過程での一つの地点って、その一瞬にしか存在し得ない。(日本語が変ですが意味伝わるでしょうか??)

それを見逃しちゃいけないって、最近よく思うようになった。

純粋なエネルギーで走り回る子供達の様子を目で追いかけながら、改めてそう心に刻んだ。


おまけ: 裏庭に行くと、これから旬のたけのこがあちこちに顔を出していました。たけのこが自宅で収穫できる家。夏にはみょうがも採れます。今更気づいたけど、実はすごいな実家。

画像4


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?