見出し画像

1618

すべての作業が終わった後の、お客様との世間話が楽しいひとときです。

先日訪問させて頂いたお客様から突然のご質問…

「ホームページやメールアドレスの1618って何の意味があるのですか?」

本当はspianato.comにしたかったのですが、既に取得されていました。メールも同じく…

うーんどうしよう…じゃあここ数年の私のテーマ、いやいやきっと生涯考え続ける数字1618を付け足そう!って感じです🎶


1618

1:1.618

1.6180339887……

そうです黄金比率です✨

画像1

この普遍的で美しい比率、バランスの良い比率は、音楽やピアノにもきっと潜んでいると思い、私の仕事に応用できないかと日々瞑想(迷走)しています。


1:1.618≒5:8

5:8は短6度

短6度の共通倍音は?…だったり、ときにはアクションの設計を方眼紙に書き出して、黄金比や黄金三角形を探し出そうとしたり(いまのところありません😅)、もしかして白銀比なの?なんて考えこんだり…

そもそも黄金比が力学に関係するのかどうかすら勉強不足で、もしかすると関連しないのかとも思いますが、きっと私は色々と想像して試すのが好きなのかもしれません。


バルトークは黄金比を作曲に取り入れたようですが、曲の構成に用いたようですので、私の考えるピアノ技術への応用とはアプローチが異なります。


黄金比、フィボナッチ、宇宙、惑星、自然などに私の仕事のヒントが多く潜んでいるように思えてなりません。


私の生涯の大きな課題の1つであり、考える価値もあると思っていますが、答えも宇宙の遥か彼方と感じるほど遠い…………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?