マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ…
運営しているクリエイター

#ファッション

【人事部の独り言】人事部の休日~休日ランチ~

GW前半は授業参観もあったので、のんびりしようと勝手に決めました(笑) ですが、のんびりできるわけもなく、息子が電車カードを集めたいと言うのでメトロ1日乗車券を買い、電車の旅へ行くことに☆彡 オチを話すと、電車カードではなく、結果ポケモンショップめぐりになるのです(笑) 南北線に乗りたいと言うので、飯田橋駅にまず向かったのですが、お昼、神楽坂でお蕎麦を食べようとなり、子連れでも行きやすいお店へ行くことに☆彡 11時開店で、10時59分に着いたのですが、並んでいました( ゚

【人事部の独り言】HAPPY HALLOWEEN

我が家は9月1日~お部屋を夏使用⇒ハロウィン使用にします。 その中でモナリザ×メデューサの絵ではないのですが、壁に掛けるものがあります。 「これ、ばあば(祖母)にそっくりでしょ~」と毎年私が言い、「本当だね(笑)」が定番の返答なのですが、今年は「これ、モナリザに似てるね!」と。 聞くと、学校の図工室で見たそうです☆彡 レオナルドダヴィンチのことを話すと、「モナリザは何年に書かれたの?」やら、「モナリザって人は生きているの?」と、興味があったみたいで沢山の質問を受けました。

【人事部の独り言】真の人間性がわかる出来事

後日談です。 息子のインフルエンザが夫にも( ;∀;) 元々人間性が難ありなのですが、体調でさらに難難難ありに((+_+)) 体調が悪いことに対してなぜか怒っていて、本当に意味不明です・・・。 こういう人の下で働く人は大変だろうな~と、改めて思いました・・・。 以前働いていた職場でも、問題が起きると、慌てだし、余裕なし、冷静な判断できなくて、 でも責任は取りたくないのか人のせいにする上司がいました( ゚Д゚) 当時、責任を押し付けられてくなくて、なにをするにもメールで確認を

【人事部の独り言】AIでは勝てないと思うこと

先日夫と息子が大人になるとき、士業は本当にAIに変えるのかな~なんて話をしていた矢先、 息子が病気になってしまいました( ;∀;) 1日目はただの風邪だろうと思っていたのですが、お熱があがってきたので2日の朝に高熱の息子を病院へ行かせること自体が難しいかもと感じたことと、日曜だったこともあり、自宅往診サービスで先生に来ていただきました。 コロナウイルスの検査をするも陰性、その場で坐薬をいただき、終了。 坐薬でお熱はさがったものの苦しそうだったので、月曜にいつも行く小児科へ夫

【人事部の独り言】感謝をしない男

勤続20周年を経過した西村さんのことを記事にしたのですが、その中で、就職氷河期なので採用してくれたスタンディングポイントに恩義を感じていると仰ってました。 それをブラック思考の夫(←夫も就職氷河期)に話したら、 夫:なんで恩義を感じるの?(; ・`д・´) 妻:就職氷河期で、雇ってくれて感謝しないの? 夫:就職決まって良かったとは思うけれど、感謝なんてしないよ。 その時の選考を受けた中で、選ばれたってだけじゃん。 契約を結んで、ありがとうなんて思わないでしょ⁉ 何もしな

弊社のエントリーフォームの謎について

弊社のエントリーフォームが他社と比べて、とてつもなく簡素なんです・・・。 多分ビックリするくらい簡素なんです・・・。 他部署からもなんでだ⁉という声もあるのですが、 これは予算の関係でもなんでもなく、敢えてなんです( *´艸`) と言うのも、社長の若森が車の見積を出す際に、入力箇所が多すぎる(; ・`д・´)と言っており、 1社だけにお見積りを依頼するならばまだしも何社かにお願いするのに、何回も同じようなことを入力しないといけなくって大変だよ( ;∀;)と。 ちなみに、人事

【人事部の独り言】業務後に行った場所

業務後に、有明スタジアムへハンドボールの試合を家族で見に行きました! 私はそもそもそんなスポーツ好きでもないのですが、 日本代表とPSGの試合は楽しかった~(#^.^#) 見ながら、日本を背負って試合に出ていて、まさしく、『一流』じゃん!と お仕事のことを考えてしまう、仕事病発動しつつも、私なりの一流をふと考えてみました。 日本を背負うことに比べたら・・・ではありますが、働くうえで、誰しも社名を背負っているわけですよね。 でも、働いて慣れが出てくると、そのことを意外に忘れ

【人事部の独り言】未来のサッカー選手のために出来ること

息子は小学校に入学したら、サッカーを習いたいと言っていたので、サッカー教室へ通っています。 テレビではワールドカップを見たりしていたのですが、生のサッカーの試合に行ったことがなかったので、国立競技場で行われていたサッカーの試合を見せに行きました! どうせすぐ飽きるよと思いきや、思ったより見てました。 息子はサッカー選手になりたいと言ったことはないのですが、本物を見せることは大事だし、そこから湧き出る感情や必ず学びがあると思っているので、そこの労力は惜しまないようにしています

SDGs×スタンディングポイント

リユース=SDGSであるということは以前述べましたが、弊社はその他取り組みとして、 買取商品1点につき、ワクチンの寄付をしています。 6月のワクチン寄付は9189本でして、 寄付開始が2009年4月~で、 ワクチン累積寄付本数は1,182,370本。 ワクチン累計寄付金額は8,327,590円(他の寄付含) いやらしい話ですが、約800万もあったら、新店舗建てられますよね・・・。 弊社、大手企業ではなく中小企業ですよ。 この金額、他に使うこともできるのに、子どもたちへ寄付

【人事部の独り言】若いと気付かないこと

若いと気付かないこと、それは『若さは永遠ではないこと』 そう、過ぎ去った後に、若かりし頃は二度と戻ってはこないと知るんですよ~。 管理本部はスタンディングポイント内で平均年齢をあげている部署なので、 みんなそのことには気づいています。 若くないから健康には気を付けていて、 例えば総務の高橋さんはひたすら歩いて健康維持を心掛けていたり、食べ物で制限より、動く派! 私も子どもを見送った後、60分、ヨガ・ピラティス・エアロビをするようにしたり、電車を使わないで歩いたりしたりと出来

【人事部の独り言】気付いたときには、すでに時おそし・・・

急いで着替えてお迎えに行かないと! で、外出するも、ふと見たら、ワンピースに毛玉が、、、((+_+)) このワンピースどうしようか、捨てようか、クリーニング出したら取れるかなー、なんて思って、 「毛玉 取り方」でひとまず検索!! まさかまさかのエコスタイルの過去ブログがでてきました。 プライベートで会社に救われるとはおもわず笑。 これを機に過去ブログ読んでみようかなと思った出来事でした! ↓出てきたブログはこちらです ━━━━━━━━━━━ ↓こちらは説明会のご予約

【人事部の独り言】ママ友とのランチタイム

休日に息子の習い事のママ友と3人でランチをしに行きました☆彡 もう習い事は卒業しているのですが、変わらずの関係が築けていることに感謝です。 子どもたちはそれぞれ通っている小学校が違うので、 お互いの学校の違いが分かって、楽しかったし、息子が通っている小学校の良さもわかり、 内から見ることと、外から見ることの大切さにも気付けました!! ━━━━━━━━━━━━ そういえば、朝礼でもそういう話が多々でます。 社長が異業種の方と話したお話や、アウトレットに行き、お客様目線を考え

【説明会空きあります!】スタンディングポイントの説明会の良さについて

社員に弊社の説明会に参加して、印象的だったことを聞いてみました。 圧倒的に多かった回答、それは 『社長が自ら登壇』 でした。 90分の説明会で何分か社長が出ることはあるのですが、弊社の説明会は社長が出ずっぱり! 暇だからではないですよ。 きちんと自分の言葉で説明したいからなんです。 24卒の説明会はZoomで開催したのですが、 少人数制をあえてとり、社長がみなさんのお顔が拝見でき、質問もできるようにしました。 一度に多数を動員すれば、その分、楽ではあるのですが、 弊社

【人事部の独り言】真のリーダーとは!!

息子はサッカーを習っているのですが、小学校2・3年生以上以下で時間帯が変わるんです。 小1の息子は自分より小さい子ともか関わるし、大きいお兄ちゃんとも関わります。 練習の最後にチーム内で試合が行われるのですが、 3対4で息子がいるチームが負けていました。 コーチが後残り3分だ! と言ったら、なんと息子がコート横の私の方まで来て、号泣し始めました。 ━━━━━━━━━━━━ 息子:後3分じゃ、負けるよ。僕がいたら負けるよ(´;ω;`)ウゥゥ 母:3分あるんだから分からないじ