マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ…
運営しているクリエイター

#就職活動

【人事部の独り言】思い込みほど怖いものはない!!

先日、業務後に息子とチャリティーサッカーを国立競技場まで見に来ました。 息子がサッカーを習っていること、また行くことでウクライナの支援に繋がることもあり、行ってみました(^^) 国歌斉唱の際は立ち上がること、その意味や思いを息子に伝えることもできましたし、自分に出来ることはなにかないかを考えるきっかけ、世界には困っている人がいて家もない、親もいない、その中でも生きている子どもがいる、命の重たさや争うことについても改めて親子で話す機会にもなりました。 実は国立競技場まで行く前

SDGsに着目すると企業の取り組みが見えてくる

SDGsに着目すると、様々な企業が取り組んでいるなと感じます。 株式会社湖池屋のポテトチップスにSDGsに関してのQRコードがあり、キャラクターがいたりして、 電車もSDGsトレインが走っていたり、 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社でも、ペットボトルの容器が、100%リサイクルペットボトルになっている飲み物があったり、ラベルが最小限になっていたり、気にしてみると、エコバッグ持参等SDGsの取り組みは私たちの生活に前からあったかのようでした。 ファッションで言うと、

【人事部の独り言】大人になること、社会人になること。

この記事は弊社のアピールゼロです(笑) 私は学生の頃は、早く大人になりたいなと思ってました。 学生の頃の制限がなくなって、自由になれる気がしていました。 30代なんて遥か先の未来だとも思っていたし、なんなら30代ってお局様というやつでしょ⁉と。 大人になってみて思うことは、子どもを産むまでの20代は自由を手に入れたとは思います! 自由な時間も自由に使えるお金も手に入れたけれど、同時に責任が伴うことを学生の頃は考えていなかったな~と。 なんだかんだ学生の頃は保護者や学校に守

【人事部の独り言】人事部の休日

この日はネイルのお直しへと行き、一人ランチをして帰宅するという、 なんとも地味な休日です(笑) が、数日間、夫と息子が体調不良で会社&学校をお休みしていて、 ずーっとおうちにいて、 でも私はすこぶる元気で、リモート勤務して、家事もやって・・・だったので、 ようやく一人になれた~(*^_^*)という解放感があった半日でした!! ランチはパスタにしようかな~と思っていたのですが、 がっつりと一人焼肉をしてきました。 20代のころは一人焼肉とか、無理と思っていたのですが、 2

【人事部の独り言】暑いのと寒いのどちらが良いと思う?

と言う問いを息子からふいに投げかけられました。 私:暑い方がいいなー。 息子:なんで? 私:サンダル好きだから! 息子:僕は寒い方がいいなー。なぜなら、暑いと汗でお肌が痒くなるから。 あと、暑いと花粉がとぶからお父さん機嫌悪くなるし。 私:暑いというか、温かくなるとだけど、確かにね。 小さい頃から、なんでこう思う?それはどうして?と声掛けしていたからか、 息子は自然に理由を考えて話します。 私は息子に人から言われたことをするのではなく、自分で考えることが出来る人に

【人事部の独り言】 忘れ物はなんですか、見つけにくいものですか

忘れ物はなんですか、見つけにくいものですか と、井上陽水さんの曲、みなさんご存じですか。 先日息子がやらかしました。。 忘れ物はなんですかは、、、 傘を社内に忘れたんです。。 捜索をしてもらうには、乗車時間と何号車に乗ったのかの情報が必要。 忘れ物をしたことに対しては別に良いんです、良くもないけれども。 幼稚園の時から考えて、車内で忘れ物したの何回目だよという苛立ちはありますが・・・。 怒った理由としては、自分の傘を忘れたのに、他人事ように考えている息子に対してです。 誰

【説明会空きあります!】スタンディングポイントの説明会の良さについて

社員に弊社の説明会に参加して、印象的だったことを聞いてみました。 圧倒的に多かった回答、それは 『社長が自ら登壇』 でした。 90分の説明会で何分か社長が出ることはあるのですが、弊社の説明会は社長が出ずっぱり! 暇だからではないですよ。 きちんと自分の言葉で説明したいからなんです。 24卒の説明会はZoomで開催したのですが、 少人数制をあえてとり、社長がみなさんのお顔が拝見でき、質問もできるようにしました。 一度に多数を動員すれば、その分、楽ではあるのですが、 弊社

【人事部の独り言】私が大の苦手だったこと

私は大学卒業後入った会社は法律事務所だったのですが、 なにが苦手って電話対応でした。 他部署が一括に電話を受け、そこから内線が回されるので、 内線来る=誰かから電話がかかってきているということで、 出ないなんて選択肢は勿論できないのですが、 とにかく電話よ、なるな( ;∀;)とひたすら感じていました。 離席中の先輩の内線もとらないとなので、先輩が離席中は、私もトイレに行ったりと なるべく離席を…なんて頭でいました。 でも、仕事にもなれ、苦手なもので嫌だな~と思うことが嫌

【人事部の独り言】犯罪×リユース業界

4~5月は、リユースショップに強盗が!! なんて物騒な事件が多く報道されていた気がします。 弊社社長の若森もTwitterでこのように呟いていました。 海外みたいに入口の扉は自動ロックにすればと呟かれたりする方がいます。 でも入口の扉が自動ロックされたら犯人と一緒に中に閉じ込められる従業員は危険な目に合う可能性が高い。だから自動ロックにはしないだけ。時計より従業員が大切だからね。 と。 店舗がある以上、事件に巻き込まれる関係が皆無ではないと言えます。 それは、ただ歩いて

私の相棒は、とてもできるやつなんです!

私の相棒は、とてもできるやつなんです! そう、私の相棒はこいつだー!! そうパソコン笑。 私は社用パソコンが持ち運びしやすい用に軽いPanasonicなのですが、Panasonicのパソコンがドラマで使われていると、見てしまいます笑。 ドクターチョコレートと言う、日テレで放送されている坂口健太郎さんが主演のドラマでPanasonicのパソコンが使われていたのですが、なんだろうか、Panasonicの人間ではないけれど、嬉しい笑。 はじめは以前使っていたパソコンやりも小

【人事部の独り言】プラレール展に行った話と浜松で働くメリット

先日、、、と言っても、GWにプラレール展へ家族で行きました。 私自身、電車にトキメキは感じませんが、息子が電車大好きなので。 プラレール展の中で、東西南北のエリア毎の駅があり、静岡はどこなんだろかと思い探すも、とりあえずわかったのは分かりやすく東京タワーがあるエリアのみでした。 余談ですが、私の叔母は関東育ち(横浜)なのですが、老後、縁もゆかりもない静岡へとお引越しをしています。 穏やかな人間が多い気がするし、緑も多く住みやすいとのことでした。 …━…━…━…━…━…━

内定が決まっていない方へ

内定が決まってない方、まだたくさん会社がありますよ! 幼稚園や小学校受験は合格のことを、「ご縁をいただけた」と言います。 中学受験、高校受験、大学受験ではそうは言いませんよね。 幼稚園や小学校受験は運動ができたから受かる、お勉強ができたから受かる!というわけでもないことが多いので、学校と各ご家庭のカラーが合うか否かが合否をわけると言っても過言ではないんですよ。 私は就職活動も、合格ではなく、ご縁の方だと思っています。 内定が出ないと自分がダメだったんだという気持ちにな

【人事部の独り言】昨日は、母の日!

昨日は母の日でしたね。 お母さんありがとうとはなかなか言葉にするのは恥ずかしいので、 私は母にお酒をいつもプレゼントしています。 私は息子からは毎年カーネーションをもらっていますが、なぜか赤ではないんですよ笑。 そして、昨年はこの似顔絵Tシャツももらいました。 髪長いのが好きらしく、ラプンツェルみたいにしてと言われて、元々長いのをさらにのばしているのに、なんでこれ短めなのよとかツッコミどころはたくさんありますが、一生懸命書いたんだと思うと、嬉しいものです。 私は、子どもに

会社説明会について

4月27日の会社説明会も約90分! ここでも社長は後5年で退任する。 次期社長を育成するのが今後の課題だと話していました。 後は今は残業が月14時間前後であるけれども、 これを少なくしたいので、 今年の24卒も二桁採用を考えていると。 後は国内店舗を増やした後、海外へもというお話もしていたので、 英語を使いたい、海外で働いてみたいなど考えている方! 1~2年では難しいかのですが、近い将来その夢が叶うかもです(*^_^*) ちなみに、説明会の1/4くらいは社長の経歴なの