マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【人事部の独り言】HAPPY HALLOWEEN

我が家は9月1日~お部屋を夏使用⇒ハロウィン使用にします。 その中でモナリザ×メデューサの絵ではないのですが、壁に掛けるものがあります。 「これ、ばあば(祖母)にそっくりでしょ~」と毎年私が言い、「本当だね(笑)」が定番の返答なのですが、今年は「これ、モナリザに似てるね!」と。 聞くと、学校の図工室で見たそうです☆彡 レオナルドダヴィンチのことを話すと、「モナリザは何年に書かれたの?」やら、「モナリザって人は生きているの?」と、興味があったみたいで沢山の質問を受けました。

【人事部の独り言】休日の過ごし方~銀座~

息子と私の母と銀座に行き、歩行者天国を歩き思ったことは、エコスタイル銀座本店、、、なかなか激戦区エリアに出店したね〜でした笑。 しかも買取販売店が多い中、買取Onlyなのに業績良い銀座本店、、、。 責任者の渡邊さんすごくない?何しているんだろ?と。 ちょうど、数日後に銀座本店に行くため、その際聞いてみよ〜っとと思いました(^^) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 私の休日は3人でお茶をし、テレビで放送されていた東急プラザに行き、リサイクルについて遊びながら学んで来ました。 実はス

【人事部の独り言】ピッパの法則を実践する男の夢

18期のスローガンで『ピッパの法則の実践』を掲げています。 ピッと感じとったら、パっと実践するということなのですが、実践している男が我が家にいました! それは我が息子( *´艸`) 夏休み中、朝礼にひっそり息子が参加していたからなのか分かりませんが、嫌なことを先延ばしにせず出来るときにやっているではないですか!! そんな息子ですが、幼稚園時代は結婚前は床屋さんで結婚後は車掌さんになりたいと言っていたのですが、 最近は理科にかかわるお仕事をしたいそうです。 振り子に興味があ

【人事部の独り言】メンタルダウンしやすい会社とそうでない会社の違いとは⁉

生きていると気分の上げ下げは誰しもあると思います。 私も子どもが4歳児だった時、反抗期がつらくて、でもどうしたら良いのか分からずで、 夜に涙がとまらなくなった、苦い思い出があります。 そもそも、なぜメンタルダウンを記事にしたかと言うと、 お仕事のストレスでメンタルダウンをした人が親族にいるからです。 何十年何事もなかったのに・・・。 お仕事でのストレスの要因は大きく分けて3つなのかなと思います。 ①人間関係 ②業務内容 ③残業が多い等、プライベートがない その会社では

【人事部の独り言】真の人間性がわかる出来事

後日談です。 息子のインフルエンザが夫にも( ;∀;) 元々人間性が難ありなのですが、体調でさらに難難難ありに((+_+)) 体調が悪いことに対してなぜか怒っていて、本当に意味不明です・・・。 こういう人の下で働く人は大変だろうな~と、改めて思いました・・・。 以前働いていた職場でも、問題が起きると、慌てだし、余裕なし、冷静な判断できなくて、 でも責任は取りたくないのか人のせいにする上司がいました( ゚Д゚) 当時、責任を押し付けられてくなくて、なにをするにもメールで確認を