見出し画像

2022年度 聖地巡礼の振り返り

聖地巡礼はしたけど、まだここにまとめられていない作品もある中ですが、ここらで一旦、2022年の聖地巡礼活動を振り返ってみようと思います。

こちらに書いてある場所で、まだnote上でまとめられてない聖地は
(更新頻度未定ですが)順次更新していきますので悪しからず。

2022年

5月 色づく世界の明日から

5月5日~7日の3日間を使って長崎へ行ってきました。
2019年に一度訪れているので、私自身としては2回目の長崎でした。
とにかく坂が多いというのと、夜景がとても綺麗だったことが印象として強く残っています。

5月 牧のうどん

聖地?なのか?というところが多分にありますが、
5月8日。長崎からの帰りを福岡空港からにしていたので、空港店へ
何の聖地かというと・・・・声優の「麻倉ももさん」が好きなうどん屋というだけです。
※私がスフィアが大好きで同じ事務所の後輩として、Trysailの曲も聞いたりすので、その関係でこの情報を知ってました。

6月 その着せ替え人形は恋をする

6月12日。私もアニメでこの作品を知って好きになり、原作も揃えました。
聖地がいくつか点在しているので、効率良く回れば1日で回りきることができます!

6月 TARI TARI/その着せ替え人形は恋をする/冴えない彼女の育てかた

6月19日。この日はいくつかの作品の聖地を色々と回りました。
TARI TARIは江ノ島近郊を

着せ恋は
江ノ島周辺と渋谷を

冴えカノは雑司ヶ谷付近を

関東に住んでいると、異なる作品の聖地が近くにまとまっていたり
することがあるので、その際は今回のように複数の作品の聖地を巡ったりしてます。

6月 ヤマノススメ

6月26日。この日はヤマノススメの聖地、飯能へ行ってきました。
ヤマノススメも好きな作品かつ、比較的行きやすい聖地のひとつなので、もう何十回も言っている場所の1つです。

飯能は本当に都会を忘れさせてくれる自然を感じれる場所なので、
こんな素敵な場所が近くにあるってことが嬉しいですね。

7月 やはり俺の青春ラブコメは間違っている/響け!ユーフォニアム/五等分の花嫁/聲の形

7月27日~29日にかけて、京都~岐阜~愛知へ遠征に行きました。
京都は様々な作品で描かれている聖地なので、1回行くと複数の作品の聖地へ行け嬉しいですが、ちょうど観光客も戻り始めたぐらいでしたので、全盛期程ではないですが人はそこそこいました。

俺ガイルでは、就学旅行のルートを辿り(嵐山方面だけ行けず・・・)

ユーフォニアムでは少し足を延ばして宇治方面へと名古屋の聖地を

五等分の花嫁は京都はもちろん、愛知県の東海市へも

聲の形は岐阜県の大垣市。こちらは色々と考えさせられる作品です。

8月 ちはやふる

8月14日。東京は府中方面にあるちはやふるの聖地へ行ってきました。確か、、マンホールを見たくて巡礼に行った記憶です。

8月 あの夏で待ってる

アニメの放送から10年(10周年だったらすみません)
そんな記念に10年前と10年後のポスターが販売されるといことで巡礼
小諸には何度か行ったことがありましたが、軽井沢の聖地には、行ったことがないので初めて行ってきました。

10月 花咲くいろは(湯涌ぼんぼり祭り)

色々とあって中々実施が出来なかった湯涌ぼんぼり祭りですが、
昨年久々の開催と共に、記念すべく10回目を迎えました。
お祭りへの参加と共に、今後も末永く続けて欲しい気持ちを込めて
応援広告も私としては初めて実施しました。

11月 ヤマノススメ(飯能まつり)

11月6日。飯能まつり内の企画として、ヤマノススメのスタンプラリーが実施されるとのことで行ってきました。見つけすいところは見つけやすかったですが、
分かりづらいところはとことん分からず苦戦した思い出です。

11月 よふかしのうた

11月27日。今まで過去作品が続いていた中で割と最近の作品の巡礼もと思い、アニメを見ていたところ、良き作品と思ったのが「よふかしのうた」
やはり、夜に巡礼したい!という気持ちから夕方~夜にかけて巡礼してきました。

12月 ぼっち・ざ・ろっく

12月29日。けいおん!からアニメが好きになった自分としては
ぼっち・ざ・ろっくを見逃すことはできず、年末なら人も少ないだろうと思い巡礼。結果。下北沢にはたくさん人がいました。(当たり前ですね・・)

2023年

1月 宇宙よりも遠い場所/たまゆらシリーズ

1月8日。前日7日に広島入りし、始発から広島エリアの聖地巡礼
よりもいは、呉にある港町珈琲店へやっといけました。

たまゆらは、呉、竹原、尾道と1日で3つまわってきました。

1月 推しが武道館いってくれたら死ぬ

1月9日。前述の広島への聖地巡礼の帰りに岡山で下車して巡礼しました。
この作品もすごく面白く、巡礼したいと思っていた場所なので、この機会ですべてではないにしろ巡礼できたことはとても嬉しかったです。

2月 波よ聞いてくれ

2月10日~11日
ニュースで雪まつりを見て、一生に一度入ってみたいなぁ~と思いつつそれだけでは自分の体が動かなかったので、調べてみたら、波よ聞いてくれの聖地ということで弾丸で行ってきました。
まだ、雪が残る札幌の景色と相まって、とても素敵な巡礼旅行になりました

2月 やはり俺の青春ラブコメは間違っている

千葉県×俺ガイルでスタンプラリーを行っていたので、
そのスタンプついでに巡礼してきました。

3月 僕らはみんな河合荘/氷菓

こちらも2月の俺ガイルのスタンプラリーと似た理由で
氷菓のスタンプラリーに参加したく急遽遠征した形でした。
岐阜駅によることも早々にないので、河合荘の巡礼を行いつつ、その足で氷菓の聖地である飛騨高山に入りました。

僕らはみんな河合荘では、岐阜市内をレンタサイクルで移動してました。

氷菓の巡礼もレンタサイクルで駆け回ってました

簡単でしたが、以上が2022年度の聖地巡礼の振り返り。
仕事の繁忙期もあった中で、割りと遠方の聖地にも足を運ぶことが
できたと思います。

2023年度も聖地巡礼したいと思う作品に出合えるか
楽しみにしながら、日々を過ごしていこうと思います。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#旅の準備

6,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?