マガジンのカバー画像

オンライン幸福学セミナー

38
みんなの毎日をほんの少し幸せにしよう
運営しているクリエイター

#幸福学

幸福学セミナー3-7 幸福学からみたコミュニケーション

今日は、幸福学の考え方を参考にして、身近な関心事でもあるコミュニケーションについて、再考してみましょう。 オンライン受講者の方と、この回を視聴希望の方は、以下からサポート(受講料の寄付)をお願いいたします。 緑色の「気に入ったらサポート」のボタンを押してください。 金額は自由となります。 視聴希望の方は、「3-7視聴希望」とメッセージをお送り下さい。

メモ:社会と経済を機能させる「気に掛け」「仲間意識」

幸福学講座でいうところの「幸福の条件=他者の幸福への配慮」は、内容的に考えて、ルソーとAスミスの主張をひけば、民主主義が機能するための必要条件であり、市場経済が機能するための必要条件でもあると考えられる。 他人を幸せにして、自分も幸せになる営みと感性が、人間のためのシステムを人間的に駆動させる。 以下引用

よい眠りにつなげる|ちょぴり幸福度が高まるキーワード

会員さんからの質問に、短い番組でお答えします。 本編はこちらです。↓↓↓ 補足「感謝を数える」などの心理的介入をすると、主観的幸福と睡眠問題が改善するという研究があります。 ほかには、自分の好きなことや達成したこと、最近貢献したことなどをリスト化して眺める方法も、よく提示されるものです。 瞑想という観点からいえば、身の回りのことや、大きな世界について深く考えて幸福感を高めていく方法もあります。 (今日支えられたモノ・人・社会機能についてイメージするなどです。) いずれ

ココカラ幸福学講座 第2期のごあんない

この講座は、リモート方式でおこなう隔週の夜の社会人講座です。 ●自宅から、お手持ちのスマートフォンで参加できます ●入退室が自由なので、子どもがそばにいても安心です ●講座のあとに、受講者同士のディスカッションをおこないます ●講座と講座の間には、参加自由の「幸福度が高まる」SNSイベントを進めます どんな講座?「私にとって何が幸福なのか」 人間の幸福を、経済学、心理学、脳科学、哲学、宗教学などの知見から広く学び、成果として自分の世界を広げ、「幸福を感じる力」を高める講

癒やしと救いの手がかりをつかむ

今年は梅雨が長く、ジメジメしていて、気持ちもスッキリしないですね。 この記事は、「ココカラ幸福学講座」をより深めるための参考記事です。 基礎幸福力を高めよう10年後には、基礎体力は今より落ちるのではないか。大人にとって、それはほぼ間違いなく起こることです。 しかし、10年後の基礎幸福力は、今より高めることができます。 (幸福を感じる力) 荒野のような社会で毎日を生き抜くためには、つらい感情を受け流し、自分で気を楽にする(精神を解放する)経験と技術(感覚と考え方・実践)が

ココカラ幸福学講座のごあんない

この講座は、リモート方式でおこなう毎月1回の社会人講座です。 ●自宅から、お手持ちのスマートフォンで参加できます ●入退室が自由なので、子どもがそばにいても安心です ●講座と講座の間には、参加自由の「幸福度が高まる」SNSイベントを進めます どんな講座?幸福の感じ方を、経済学、心理学、脳科学、哲学、宗教学などの知見から広く学び、成果として自分の世界を広げ、幸福度のベースを高める講座です。 参加費用は? ※現在1期会員価格です2回まで体験無料 3回目以降は参加毎500円(

ココカラ幸福学講座 第1回のふりかえり

リモート、という言葉がなんとなく自分に染みついてきた感じがする。 新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から自宅待機が続き、おうち時間が多くなる。 おうち時間が長くなるとスマホを見る時間が格段に増えた。SNSは鬱々とした投稿が連なり、なんだか見ているだけで病気になったみたい。 第1回開催はフルリモート講座郡山女子大学の元准教授で、僧侶・経済学者の石田智宏先生を講師に迎えて、約2時間の講座が開催されました。 「ココカラ幸福学講座」のココカラ、とは、「ココロとカラダを動かすサー