宿題で言い合い

冬休みのこと。
たんまりとある宿題。

これまでの経験上、そして息子の性格上、後回しにすればするほど、
やる気力が失せていくのはわかっていました。

なので、終業式当日に、帰ってきてから明日からの冬休みを
どう過ごすかを一緒に話し合い、宿題を1日何ページやるのか、何時にやるのか
何時にお風呂で何時に寝る、など、事細かにスケジュール作成を
しました。

これは息子が小学生時代から、時間を守れない、やることを忘れる、
ということが多く、よくこうして視覚的に書いてスケジュールを組むことを
していて、これは、残念ながら、中学生になっても変わりません(笑)

でも息子の意見を尊重して、息子が最終的に
決めたルールです。

宿題は10時から11時までにやるという風になっていました。

また、平日この決めたスケジュールをこなすことができたら
週末はいつもは22時就寝のところを、23時までOKという
ご褒美つき。この就寝時間を徹底しているのにはわけがあります。
それは次回に。


・・・そして、ある日のこと。・・・

なかなかゲームをやりに部屋にこもったまま出てこない、息子。


ここから先は

1,335字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?