見出し画像

投資家みたいに生きろ 【要約】

「見えない資産を持ってますか?」

投資とは
今この瞬間にエネルギーを投入して
未来からお返しを頂く行為


皆さんこんにちは、sparkyです。
今回のテーマは、「投資家の考え方」です。

私も、投資家の端くれですので興味のある話でした。
先日、上司の方々が投資の話をしていたんですが、「○○が上がるってTVで言ったからか買ったが下がった」とか「いくら利益が出ていくら損した」みたいな、目先のお金のことばかり言っていたんですね。
金融リテラシーが低いんだなと感じました。
思わずその投資法は、「典型的な失敗する投資ですよ。」と
言いかけました。(笑)

私の記事を見ていただいてる皆さんには、しっかりとした知識とそれに伴う行動をとって頂きたいので、一緒に勉強していきましょう!(^^)!

それでは、本編スタート!


著者情報
2003年独立し、レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。

✅リスクの向き合い方

私たちは、大きく二つのグループに分けられます。

「失望を最小化する人達」と「希望を最大化する人達」

「失望を最小化する人達」

・今の会社は、好きじゃないけど転職して今よりもブラック企業だったら嫌だから我慢しよう。
・友達付き合いを多くすると自分が傷つくこともあるかもしれないから、SNSもやめておこう。
・お金についても、貯金してれば何とかなると思っていて、貯金しかしてない。

「希望を最大化する人達」

・挑戦する事は楽しいから、前向きに考えよう。
ポジティブシンキング

・何もしないのもリスクと分かっていて、変化を望み
自ら行動する。

問)コインを投げ表なら1万円差し上げます。裏なら5千円頂きます。
皆さんはやりますか?

合理的に考えれば、期待値はプラスなのでチャレンジした方が良い。
しかし多くの人は、チャレンジしない。

損失を回避したい 〉何かを得られる

人は何かを得られることよりも、損失を回避したい気持ちが強い。
プロスペクト理論で実証されている。

希望を最大化する人になりましょう。

・闇雲にリスクをとれというわけではない。

例えば
今の会社に不満があり会社を辞めて起業するか、このまま続けるかを考えた場合・・・

転職が正しいわけではない。
何も分からないまま起業する方がリスクが高い。
また、同じ会社で働き続けた場合もリスクがある。その会社でしか通用しないスキルしか身につかないことです。そのスキルしか身に付いてないから、年を取ってから、他の会社に再雇用されるのは難しくなります。

「動くリスク」がある一方「何もしないリスク」に気づいていますか?

今の会社で、働きながら転職に必要なスキルを身につけて、リスクを下げる努力をする。良いタイミングがきたら、そこで挑戦する。
これが、投資家の考えです。

✅投資のエネルギーは、5つの要素の掛け算。

1. 主体的(やりたいこと)

問)10億円もらったら、何をしますか?
           ※貯金は無し

生活の為に、働くことから解放された時、自分はどうしたいか問いかけ自分自身と対話して自分の主体性を確認する。未来への期待や希望から投資が始まる。

2. 時間(平等に与えられたもの)

「1万時間の法則」を聞いたことありますか?

1万時間かければ、どんな人でもどんなことでも、それなりのレベルになる理論。

スポーツ選手は、生まれてすぐできたわけではない。1万時間かけてスキルを身に付けるところから始まる。

世の中では、効率や時間ばかり気にしている。投資家の考えは、必ずしも効率が全てではない。投資家は、今後の成長が見込める会社の株を買う。そして、長期間保有する。投資した会社が成長すれば、着実に利益が積みあがるからだ。このような、時間を味方にするやり方もある。

短期間で結果を出す時間効率も大事だが、結果やリターンが出るまで時間がかかるものは長期的に考えて行動する。

3.お金(過去、未来の缶詰)

「昨日使ったお金をすべて言えますか?」

使った額ではなく、何を考えどんな気持ちで使ったかが重要です。
投資家の考えでは、なんとなく投資するなんて存在しないからです。
衝動買いではなく、目的を持った使い方をしましょう。

4.決断(成功体験の積み重ね)

投資において決断は不可欠です。

どの会社の株をどれくらいの比率で持つか決断します。
無限の可能性から一つを選び、あとは捨てる。これが決断です。
リスクが怖いから、投資をやらない事は、リターンを放棄している事。
新しい事のチャレンジしない事は、成長をあきらめる事。

自分の決断でいい結果がでるとそれが、成功体験になりそれが積み重なるとその人独自のセンスになる。

5.運(謙虚な気持ち)

ちょっとした意識の違いがあるかないかで、チャンスは確率的に平等にやってくる。
きっと、チャンスはやってくると思う人は、無意識にチャンスを手繰り寄せている。

投資家のようになる為の投入すべきエネルギーの中身について解説しました。

これらのエネルギーを投入して未来からお返しをもらうのが投資です。

✅見えない資産を増やす

・転職の可能性や起業の道を探ったり、他の業界でも通用するスキルを磨く。

・健康に気を付けて、食事を見直し運動もして60歳以降も長く働けるように、自己管理する。

・自分の時間で、他業界の知り合いや外国人と交友関係を築き、会社以外の交友関係を構築する。

投資の概念を自分に取り入れると、人生は大きく変わります。

これからは、個人が戦略的に生きていかないと、生き残れない時代に突入する。

個人の見えない投資=自己投資

自己投資をすることで、自分の市場価値を高める事が出来る。

他人とは違う経験や、自分しかできない能力を持っている。替えが効かない人になる。

目に見えない資産は、その人自身に紐づいていて交換ができない。
作曲のスキルを持っていたとしても絵を上手く書くスキルには交換できない。

✅何に投資するか

・勉強
学び直しが必要。知識は常にアップデートする必要がある。

・科学技術を強制的に学ぶ
新しい技術を知らないと、時代についていけない。
どうせ使いこなせないではなく、使ってみようと、挑戦する。
知らないことを、知ろうとする姿勢。

・健康
食事の管理や筋トレ、体のケアをすることで、いつでもパフォーマンスが発揮できる状態を作る。

・副業の勉強をする
無料のコンテンツなどもある。
収入を増やすことで、資産形成や自己投資に回せるお金が増える。

✅最後に

いかがだったでしょうか。
普段の行動や考えを、少し変えるだけで人生が変わります。
成功している人は、誰からも注目されていない時から、努力を続けています。結果が出なくても諦めず、結果が出るまで続けましょう。チャンスをつかむその日まで...。

今回は、以上になります。これからも役に立つ記事を書いていきますので、スキ・フォロー・サポートをお願いします。

では、また次回で!





頂いたサポートは、インプットする為に使わせていただきます。有益な情報をアウトプットするために皆さんの力を貸してください。得た知識は、必ず皆さんにフィードバックします。