見出し画像

夏の甲子園中止、「来年の春夏も危うい」との声も

>球児たちの“夏”も消えてしまった。日本高校野球連盟と朝日新聞社は20日、新型コロナウイルスの影響で第102回全国高校野球選手権大会(8月10日開幕・甲子園)と代表49校を決める地方大会の戦後初となる中止を発表した。

今春のセンバツに続き、夏の甲子園・全国大会が中止となるのは史上初。Web上でもリアルタイムで一般公開されたオンライン会見に臨んだ大会会長の渡辺雅隆・朝日新聞社社長は「本当に悔しい思いだ」と述べ、日本高野連の八田英二会長も「断腸の思い」であることを強調した。

ギリギリまで開催の方向を模索していたが

会見でも明かされたように主催者側はどうにかして大会を開催する方向で模索していた。しかし前回の記事でも触れたように、現実的には大会開催を強行すれば数々の問題に直面することも浮かび上がり、大きなネックになった。

(参考記事)夏の甲子園、開催阻む「コロナ」と「猛暑」「妬み」

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60523

急展開の末に先週半ば過ぎにはほぼ中止として意見がまとまりつつあったとみられ、その流れを確実に固めたい一部の慎重派勢力が今大会主催者側の朝日新聞社、センバツを主催する毎日新聞社に反旗を翻す意味で両社のグループではないメディアにあえて情報をリークし、正式発表前となる15日早朝3時の時点で世に出させたとの怪情報もある。真相はどうあれ、正式発表の5日前に早々と「中止の方向で最終調整に入っている」と突発的に報じられた“奇妙なスクープ”は結果として、その通りになった。

ただ、いずれにしても当初は夏の甲子園の開催に何が何でも漕ぎ着けたいという姿勢だったはずの高野連幹部がここにきて考えを大きく180度切り替えたのは事実。この日のオンライン会見でも八田会長が新型コロナウイルスの感染リスクに今まで以上に神経を尖らせながら「医学の専門家からも第2波、第3波が来るのは確実と言われている。完全に終息する見込みが立たない限り、私どもも(全国大会開催の)見通しが立たない」と及び腰になるように話していたのは、その慎重な姿勢の表れとみていいかもしれない。

すでに一部に「2021年の春」を心配する声

この発言からも察せられるのは、今年の春夏に続いて来年の甲子園・全国大会も開催が危ういのではないかという懸念だ。実際に高野連関係者の中には「少なくとも来年のセンバツ開催に関する100%の保証はとてもできない」と言い切る人物も多数存在する。

八田会長が懸念していたように新型コロナウイルスによる「第2、3波」の感染拡大は、この先も警戒し続けていかなければならない。そして少なくとも今年と同じような時期に来年もまた感染拡大が起こり得ると想定すれば、2021年春のセンバツはまたしても2年連続で開催中止に追い込まれる危険性が避けられないだろう。

これはもしかすると高校球界が、とんでもない“負のスパイラル”にハマってしまったのかもしれない。

今年の夏の甲子園が中止決定となったことを受け、3年生球児たちの間からは「自分たちは一体、ここまで何のために練習を続けて来たのか。正直分からなくなってしまいました」などと絶望感を漂わせるような本音が数多く飛び出していた。自分たちの代で引っ張って来たチームは、とうとう春も夏も全国大会出場のチャンスがないまま幕引きだ。しかもそれだけにとどまらない可能性がある。1つ上の3年生がこんな切ない終わり方を強いられ、それを目の当たりにした2年生たちも来年、同じような境遇に追いやられてしまうかもしれないというのだ。夏の甲子園が中止になり、肩を落とす球児たちをなだめながら全国の指導者たちは先々がまったく見えない絶望感にもさいなまれているようである。

東日本で甲子園常連校の野球部を長年にわたって指導する人物は、

「地域によっては独自の地方大会を開催する動きもありますが、申し訳ないけれども正直に言って球児たちの心には気休め程度にしかならないでしょう。やっぱり、その先に甲子園出場があるから誰もが闘争心を掻き立てられる。それは強い強豪校だけでなく、弱小校の野球部にとっても同じです。そう考えれば今年の3年生はセンバツ、夏の甲子園とすべての全国大会出場のチャンスを奪われたのだから、彼らにかけてあげられる言葉が見つからない」

と本音を吐露。まず全国各地のチーム指導者が3年生とともに今直面している現状について総意を代弁すると、次のようにも続けた。

「そして、さらに心配なのは今の2年生たちです。その3年生の姿を見ていた彼らが今度は秋から新チームになって自分たちの代として引っ張っていくことになりますが、すでに来春のセンバツも開催ピンチとのウワサが多くのところで現時点から広まり始めている。それもあって全国津々浦々のチームが『来年も同じような結末になってしまうかもしれない』という妙な空気に包まれています。

今の2年生の中にも今年はセンバツに続いて夏の甲子園が中止になったことで、この先もずっとドミノ倒しのように全国大会中止が続いていってしまうと不安がっているメンバーがたくさんいるのです。来年のセンバツも中止になってしまうかもしれないという過剰な不安を抱けば、センバツ出場の参考資料となる秋季大会にも全力モードで臨めなくなる。一生懸命に戦ってセンバツの代表校に選ばれても、どうせ大会中止ならば何の意味もないのではないか——このように言われてしまったら、我々としても強い言葉でハッパをかける自信はない。『来年のセンバツは絶対に開催されるから心配するな』とは残念ながら言い切れないわけですから」

開催できてもスタンドの光景は一変する可能性が

来春のセンバツ開催にまで新型コロナウイルスの影響が及んでしまうようならば、今年と同じパターンで来夏の地方大会、甲子園・全国大会へと“飛び火”していく悪夢の総崩れは当然起こり得ることだ。それを裏付けるようにして「ワクチンが完成するなど有効な終息への道筋が見通せない限り、各都道府県の代表校や関係者が甲子園に大挙して集まる全国大会の開催は春夏ともに無理だろう」と言い切るアマ球界の有識者も少なくない。

そしてこれから「withコロナ」の時代となり「新しい生活様式」を取り入れていく上で仮に開催可能になったとしても甲子園・全国大会は無観客か、ソーシャルディスタンスを厳守しながらのスタンド解放が大前提になることも念頭に置かなければいけない。そう考えると、甲子園の風物詩とも言える各校のブラバン応援は今後どうなってしまうのだろうか。

コロナ禍が高校球界に与えるダメージは想像以上に深刻だ。

(JBpress)


よろしければサポートお願いします。応援していただけると励みになります!