見出し画像

ネギもってこーい!!

スペイン生活 154日目

日本やスペインに共通して良いなと思っているところの一つは四季があるところ。
シンガポールみたいに一年中夏だと、季節もへったくれもないし、正直気付くとあっという間に時間が過ぎている。
ただ、季節の変わり目に喘息がよく出る身としては、いつも常夏のシンガポールはとてもありがたいし、夏服だけで過ごせるってお財布にも優しい。

ただ、四季があることの良いことの一つとして、やはり旬の食べ物があると思う。シンガポールにも一応、フルーツの旬の季節みたいなのはある。(ドリアンの時期とか)
日本は季節ごとに旬の食べ物やスイーツ、チョコレートもたくさんあってすごい。

と言うことで、今日はカタルーニャの冬の名物、カルソッツを食べに行ってきた。
まぁ簡単に言うと、焼いたネギ。
それをロマネスコソースと言うピーナッツソースにつけて食べる。
このピーナッツソースを食べて、シンガポールのサテーを思い出してしまうところに、シンガポールが第二の故郷だと感じる。

本来はローカルのスペイン人の場合、カタルーニャ郊外の一軒家とかでBBQみたいな感じでネギ焼いてみんなで食べるらしい。
ちなみに周りが黒焦げになっているので、その黒焦げの部分はもちろん取ってから。

私は普通にゴシック地区のレストラン:El Pintorと言うお店でアラカルトでオーダー(約16€)
カルソッツを含んだセットメニューもあるけど、結構お高くて30€以上していたような。

カルソッツ

ちゃんと手袋とエプロンとウェットティッシュもついてくる。スペインでレストランでウェットティッシュが出てきたの初めて。

カルソッツお楽しみセット

結構食べるの大変だけど、まぁ普通に美味しい。
焼きネギ。日本にもこんなのありそうだけど。

ごちそうさまでした

冬にバルセロナに来ることがあれば、カルソッツぜひお試しあれ。



よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは世界遺産を巡る費用に充てさせて頂きます!