今日の家内は内側がもふもふの服を自慢してきた。

 今日はウーバーの配達が全然鳴らず、午後早い時間に帰ってきた。
 あかねちゃんはいるかなと思い帰ったのだが、車がない。

「いない・・・」

 とりあえず家に入った俺は、ご飯を食べる。
 浪費家の俺が外でお金を使わないようにと、カードや現金は預かってもらっているのだ。
 外食なんて、お小遣いをもらった時しかしない。
 今月が始まって17日。
 俺の手元には0円。

 お小遣いはいくらかって?
 今月は3万円もらえたかな?
 すぐに使ってしまうから覚えてない。

 たぶんこのnoteは見られてないから言ってしまうと、ほとんど買い食いと子どものお土産に使ってしまっている。
 あかねちゃんのほしいものは、家計をやりくりしてもらっているし、自由に買ってもいいよと言ってある。

 ただあかねさん。ブランドものや高いものに一切興味を示さない。
 家内も子どもや俺のためにお金を使ってしまう。
 ただ使い時を分かっている人。
 お金の使い方は家内から学びなおしたい。

 手取り20万円の時も、家計を支えてくれた最強の人。
 本当に頭が上がりません。

 家でライターの仕事をしていると、あかねちゃんが帰ってきた。

「おかえり~」
 俺は寝っ転がりながら言う。

 もちろんサボっていたのではない。
 スマホ片手にコタツに入っていただけだ。

「ただいま~。見て、これママにもらったの」
 にこにこと嬉しそうにしている家内。

「よかったじゃん」
 俺は言う。

「これね、裏地がもこもこなの。あつもほしい?」
 黒い長そでの裏地を見せながら言う。

 可愛い。

「俺のも暖かいよ」
 俺はワークマンで買った裏がごつごつしたタオル生地になっている服を見せた。

「それ寒いでしょ!」
 いや、あかねちゃんのそれ、暖かすぎて汗かくよ。

 極度の寒がりのあかねさんは、冬は何枚も服を重ねて着ている。
 お風呂に入る時や出た後の着替えるときは大変そうだ。
 彼女は寒さから自分を守るのに必死だ。

 そんな姿も愛おしいのだが。

 そんなこんなで、長女が合流。
 幼稚園バスで帰ってきた。

 俺は驚かしてやろうとコタツの中に隠れスタンバイしていると、家内と仲良く話しながら家に入ってくる。
 もう年長になり、話せるようになってくると大人同士のような会話だ。

 娘ちゃんがコタツに近付いた瞬間、勢いよく手を突き出した!
 するとガチビビり。

 泣かせてしまった。

 パパはしゃぎすぎましたすいません。
 その後娘から長い説教。

「もうやるんじゃないよ」

「はい。あの、お饅頭でも食べますか?」
 丁度残っていたお饅頭を娘に捧げなんとかなった。

 そしてすぐ次はお兄ちゃんの帰宅。

「たっだいまー!」
 最近はいつも元気よく帰ってくる。
 一時学校になじめず大変な時期もあったが、最近に関しては親友も出来、一安心。

「おかえり」
 俺は玄関のカギをあける。

「ただいま。パパ、今日いくら稼いだの」
 唐突に聞かれる。

「さ、3000円です」

「ちゃんと働きなさい」
 息子からも説教。

 それはそうですよね。
 昼間から家にいる親父。
 絶対嫌だ。

 やべー。今日がんばらんとな。
 と思っていたが、いざ再出陣すると、2000円しかプラスにならないし、とにかく鳴らない。
 木曜日は閑散としているらしい。

 今日は書く日にしようと、早々に撤退。

 みんなの夕飯が終わった頃に帰宅すると、娘は縄跳びの練習をしていた。
 ついこの間まで全然出来なかったのに、今日幼稚園で少し飛べたことが自信になったからか、めちゃくちゃに練習してた。

 俺もあかねちゃんもその姿を見てコーチばりの教育をしてしまった。
 ただ、諦めないド根性と負けん気は、子どもの頃のあかねちゃんに似たのか、一切弱音を吐かなかった。
 
 さすがあかねちゃんの子だと感心。
 こういうところは俺に似なくてよかったーって思う。

 そんなこんなで久しぶりの子どもたちとのお風呂。
 平和だなーって思う瞬間。
 
 お金は稼げなかった。
 けどこんな毎日が続けば良いと思う。
 そのためにもパパは家族のためにもっと頑張って、成果を出さなければ。


 この記事を書いている今のあかねちゃんは、いつものようにYouTubeの騒がしい配信者の声を子守歌にコタツの中でぐっすり寝ています。

 今日もありがとうございました。
 今後も読みたいなと思ってくださった方はぜひフォローお願いします。

 うちの家内は大黒柱、あつしのひとりごとでした。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,335件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?