見出し画像

Google Discoverとは?SEOへの影響はあるの?

画像1

Google Discoverとは?

Googleアプリの検索枠の下に表示されるコンテンツのことを指します。
Webとアプリの行動履歴に基づいてユーザーの興味に合わせたコンテンツをGoogleが自動的に表示してくれる機能となっています。

Discover では、検索キーワードに応じて検索結果を表示するのではなく、主に Google の自動システムがユーザーの興味や関心によく合っていると判断する内容に基づいて、コンテンツが表示されます。

引用元:Google検索セントラル Discover とウェブサイト
https://developers.google.com/search/docs/advanced/mobile/google-discover?hl=ja

Google Discover自体は2018年9月にローンチされたものですが、実は歴史があるのです。
2012年~2016年までは「Google now」、2016年~2018年までは「Google Feed 」と呼ばれていました。
その後、機能性が向上されGoogle Discoverとしてサービスが開始されました。

通常、何かを調べる際にはGoogleの検索枠に調べたい検索クエリを入力します。
Google Discoverは検索クエリを入れずとも、興味のあるコンテンツを表示してくれる非常に利便性のある機能であると言えます。


Google Discoverのメカニズムとは?

前述のとおり❝Webとアプリの行動履歴に基づいてユーザーの興味に合わせたコンテンツ❞がGoogle Discoverに表示されるコンテンツの鍵となります。 情報が収集されるサービスとして、下記が挙げられます。

・検索履歴
・Webサイトの閲覧履歴
・Gmailの中身
・Googleカレンダーの中身
・現在地
・使用アプリの履歴

これらのユーザーの情報をGoogleが把握し、そのユーザーに最適なコンテンツを検索枠の下に表示させるのです。


Google Discoverに表示させるには?

Google Discoverに表示されるコンテンツは、セッション数の多い大規模サイトだけに限りません。
知られていないような小規模なサイトでも表示される可能性があるのです。
では、どうすれば自社サイトのコンテンツをGoogle Discoverに掲載することが可能となるのでしょうか?

Google Discoverに表示させるための特別なタグや構造化データはありません。
100%表示される手法はありませんが、表示されやすくなると想定される施策をいくつか紹介します。

●Googleにコンテンツをインデックスさせる
Googleに認識されていないとそもそも表示される対象外となってしまいます。
サイトマップの登録を行い、自サイトの存在を認識してもらいましょう。

サイトマップってどうやって作るの?XMLって何?↓

●高品質なコンテンツ作りを心がける
Googleは以前より、ユーザーにとって有益なサイトの評価をすると明言しています。
YMYLやE-A-TといったGoogleが重要視しているポイントを抑えたコンテンツ作りが必要となります。

YMYLとは? Googleが重要視する理由↓

参照:3.2 Expertise, Authoritativeness, and Trustworthiness (E-A-T)
https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf

●更新頻度を上げる
基本的に表示されるコンテンツとして24時間以内のものが多いです。
情報が新鮮か否か、という点も大事なポイントとなります。

●高品質で推奨サイズである画像を利用する
Google Discoverで頻繁に表示されるサイトの特徴の1つにサムネイル画像は基本的に大きく、高品質な画像を使用していることが挙げられます。
Googleが推奨しているサイズは「1200ピクセル以上」です。
推奨サイズの用意をして、コンテンツを作成するようにしましょう。
AMP対応をしていない場合はサイト内のメタタグにmax-image-preview:large の設定を行うようにしましょう。

サイズの大きい画像は、幅を 1,200 ピクセル以上とし、max-image-preview:large の設定または AMP を使用して有効にする必要があります。サイトのロゴを画像として使用しないでください。
引用元:Google検索セントラル
https://developers.google.com/search/docs/advanced/mobile/google-discover?hl=ja


Google DiscoverとSEOに関連性はあるの?

Googleはユーザーにとって有益な情報を与えているサイトを評価する傾向にあるため、Google Discoverからの流入数が多ければ“有益なサイト”として高評価を得られるかもしれません。

通常のSEOは検索クエリを入れて検索を実行しないとサイトが表示されません。
一方でGoogle Discoverはユーザーの検索行動がなくともコンテンツを表示させることが可能です。
魅力的な画像とタイトルに惹かれてサイトへの流入がアップする可能性を持っています。

そういった意味でもSEOには少なからず影響を与えていると考えられます。


Google Discoverに表示されているか確認する方法

Google Discoverに表示されると小規模サイトでも流入を獲得出来るメリットがあります。
そんなメリットのあるGoogle Discoverに自サイトが表示されているか気になりますよね?
流入状況を把握したい場合はGoogle Search Consoleを使用します。
※Google Analyticsで細かく確認することはできません。

画像2

Google Search Consoleのメニューにある「Discover」を押せばレポートを確認することが可能です。
確認できる項目としては下記となります。

・合計クリック数
・合計表示回数
・平均 CTR

このレポートを確認するには条件があり、過去16か月間のGoogle Discoverインプレッション数がしきい値に達した場合にのみ「Discover」が表示される仕組みとなっています。
※しきい値は公表されていません。


まとめ

Google Discoverとは、検索クエリを入れて検索しなくてもユーザーにコンテンツを提供できるサイト運営者にとっては画期的なサービスです。

重要なポイントを抑えたサイト作りができているか改めて確認し直し、Google Discoverからの流入を獲得できるようにしましょう!

Google Discoverを含めた、SEO対策全般でお悩みの方は是非アウンコンサルティングにお問い合わせください!


アウンコンサルティングのグローバルSEOについて↓

SEO関連資料ダウンロードはこちら↓

セミナー情報はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?