前記事の予備(続き)ページ

昨日更新した記事『 治る自閉症(※発達障害専門の医師がほとんどいないのでカオス分野とのことです)もある説 』(⏬下にリンク有)の予備ページです(いつかまとめます)。

予備(続き)

某医師からは自閉症(スペクトラム)やADHDと診断されましたが、
リアルの周りの親しい人達(幼なじみ含む)からは、「絶対にない!誤診でしょ!」と言われたし、HSPかもと言われた(HSPは右脳優位らしい。発達障害の多くは左脳優位)し、
🥼以前誤診したり、ミソフォニア(一部の音嫌悪症)、ビジュアルスノウ、マルトリートメント症候群、共感覚、特定不能の解離症(解離性障害)なども詳しくないので、
私が自閉症やADHDとして発信して良いのか疑問です。発達障害専門の医師がほぼいらっしゃらないとのことですので誤診&合わないお薬の副作用は仕方なかったよねと個人的には思いました(私は薬漬けになっていませんので個人的にはです)。

私の場合は自閉症とADHDとしたら、感覚過敏…特にミソフォニア(一部の音嫌悪症)と光覚過敏を治したいです。それ以外は今のところ病気・障害としては治さなくていいかな。気をつけはしますが。

今のところ、治す候補は、

・自閉症を治す漢方薬(副作用が危険なので漢方薬剤師と医師に相談した上での大柴胡湯など)
・脳のバランスを良くする(私が最近注目しているのは機能的ディスコネクション症候群や、特定不能の解離症)
・栄養(ゆる糖質オフ+鉄分、ビタミンやミネラルなど)

簡単に書きましたが、Twitter@lilishihoでも時々ツイートして探していますので、いつかまたまとめる予定です。


🔽 昨日更新した記事『 治る自閉症(※発達障害専門の医師がほとんどいないのでカオス分野とのことです)もある説 』

ここから先は

11字

試作途中です。まとまり次第、別アカウント(無料)の『 Ayatoの創作素材 』 (https://note.com/lilishiho/n…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

幅広い意味の多種多様 『 ザ・フィクショナース編 』 マガジンを作成しました。 (なるべくノンフィクションに近いフィクション)地球で暮ら…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

私(Ayato)は、noteの別アカウントで、創作素材を中心に投稿しています。 そちらは、無料公開しています https://note.c…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?