見出し画像

自己分析

就活における自己分析とは、
自分の特徴や長所・短所、価値観を把握・分析し、自分の『強み』を見いだすことである。

就活生は選考面接で、面接官に対して入社してからどのように強みを活かして活躍するのか、過去の具体的なエピソードを交えてアピールする。

就活における自己分析は内定を勝ち取るために行わられているようにも感じる。
就職することを目的においているなら、それで良いだろう。

ただシンプルに自分がどんな人間か、
本気で向き合っている人は少ない。
これは就活生に限らず、そう感じる。

自分は何者なのか。
毎日真剣に生きてこそ見えてくる。
社会人になってから、より濃厚に見えてくるだろう。

就活生に自己分析のアドバイスをするとしたら、
自分がどんなタイプかを知ること、になる。

・創造型
・論理型
・共感型

日本人の殆どは共感型と言われている。
ビジネスでデキると言われる人は論理型。
そして天才と言われる人が創造型である。

もし自分が共感型だと思うなら、論理型には要注意だ。数字と理屈に屈するだろう。
だったら孤独な天才を助けるべきだ。
しかし創造型は稀である。
自分の感性を信じて見つけてほしい。
そして天才は誰にも見えない遠い未来が見えている。
そこに凡人たちが理解できるロジックはない。
となると論理型が反対する。

思い当たる節はないだろうか。
圧倒的な天才に涙できる感性を持っているのに、
理屈ぽい論理型にリスクを語られ従ってしまう。
共感型は自分の感性を信じる勇気が必要だ。

日本には400万社もの企業がある。
どれだけ有名な企業に入社しても能力を発揮できなければ辛いだけだ。

共感力は圧倒的な武器になる。
しかし使い方を間違えると自分が傷つく。
そして自分の心に蓋をする。
何のために働いているかわからない未来が待っている。
若者にそんな思いはしてほしくない。

だったら共感力を最大限発揮してほしい。
自分の共感力を活かすことで世の中に貢献できるのだから。
世の中の仕組みを変えることができる天才を活かすかどうかは共感型にかかっている。

まずは自分が、どのタイプか知るところから始めてみてはいかがだろうか。


その上で、どの業界にイノベーションが求められているか考え、就活をするのもおすすめだ。
日本は人口減少、高齢化、と避けられない課題を抱えている。
どれだけ良いモノを作っても買い手が減っていくのだ。

好きなことを仕事にしたくても、その業界が衰退していたらどうだろう。
仕事は社会をより良くすると定義すれば、選択肢は増えるのではないだろうか。

若者には自分と社会と向き合って企業選びをしてほしい。

この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,174件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?