見出し画像

先日感動したこと。

《日本の中心からQOL爆上がりピラティスをお伝えします》

我が家には今年3歳と5歳になる子どもたちがいます。

子どもたちの保育園で先日夏祭りがありました✨

2人ともヨーヨーを持って帰ってきたんですが、
なんと、未満児さんのヨーヨーは袋に入ってるじゃないですか!

小さい子だと割っちゃうよね〜と思って袋から取り出してみると
なんだかちゃぷちゃぷが少ない…🤔

年中さんのヨーヨーは普通にお水が入ってるけど、未満児さんの方はお水まで少なくしてくださってました。

じっくり見てないと絶対気づかなかったけど、
保育園側がここまで考えて親のわたしたちが困らないように、そして子どもたちはしっかり楽めるような配慮をなさってくれてました。

日常の中には危険なことって山ほどあります。
ほんとに一瞬目を離すだけで何をしでかすかわかんない。
そんな毎日ですがあれもこれも全部
危ないからやっちゃダメ!
汚れるからやっちゃダメ!

そうなってきちゃうと子どもたちは興味を示すことをやめてしまいます。

脳が発達する1番のタイミングは
集中して物事に取り組むとき。

子どもたちの好奇心をどんどん湧き起こすようなわたしたち親側の準備であったり、一歩下がって様子を見るっていうことがなかなかできてませんが、あれもこれもダメ!ではなく、やってもいいよ!って言ってあげれる準備ができればいいなと感じました。

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?