見出し画像

YouTubeで料理に目覚めた日のこと

料理って面白い。いま心からそう思います。外食を推奨する仕事柄、自炊とは無縁でした。たまに家で食べるとしても、豚キムチばっかり。豚とキムチを炒めれば、それなりのものができるので、豚キムチばっかり作っていました。

なぜ、料理にハマったか。

ずばり、YouTubeです。お休みのとき、あらゆるYouTubeを観ていて、中でもよく観ていたのが料理のチャンネルです。たとえば、これ。

「こっタソの自由気ままに」というチャンネルなのですが、作る料理がまあ、自分好み。もっと抽象度高く言えば、デブ向き(笑)。

作ってるこっちゃんの体型を見れば、誰しもが親近感を持つはずです。

何がいいかって、手順が一目瞭然で、しかも簡単な材料で作れること。うちの近くには100円ローソンしかなくて、揃う材料も貧弱なのですが、それでもできるものがほとんど。

そして、このふたりの関係性がとても好き。作り終わったものを必ずふたりで食べるのですが、その優しい空気感とユニセックスな感じがとてもいい。コメント欄を見ても、ほっこりしてます。炎上なんて蚊帳の外。主婦からおっさんまで、みんなこのふたりが大好き(元はゲーム系のYouTuberみたいですね)。

山が動いた

最初はただ見ているだけだったんですが、やっぱり作りたくなるんですよ。で、最初は簡単なものから。お肉と野菜を炒めるだけのものでした。でも、彼らのレシピでやると(料理してる人には当たり前なのですが)、細かい行程で味が激変することがわかります。

・最初ににんにくを炒める

・お肉はお酒で揉んでおき、片栗粉をまぶす

・タレは目分量じゃなく、しっかり測って

とやっていると、プロの味とまではいかなくとも、そこらの定食屋で食べる味と遜色がなくなってくる。量も味の濃さも、副菜もすべて自分の思い通り。さらにお金もトータルで見ると安い。そして、

中途半端な外食、必要ないやん……。

という気持ちになってくる。極めつけは、最初に貼った麻婆春雨を作ったこと。これによって家の調理環境が激変します。調味料が揃ったんです。「さしすせそ」はもちろん、甜麺醤に豆板醤、XO醬に、ラー油、ニンニク、しょうが(これは桃屋のを買うことで、毎回にんにく、しょうがを切る必要がなくなってくる)。

こうなったら、こっちのもので、なんでも作れます。インスタントラーメンだって、そのままじゃ作りません。肉や野菜を炒めて、上にのっけます。スープには鶏ガラスープを足して、味を変化させます。片栗粉でとろみをつけます。先に書いた豚キムチも、まずは豚肉に下味をつけ、片栗粉をまぶし、キムチだけじゃなく、味噌入れたり、ごま油足したりして、より良い味に進化させます。

とやっていたら、もう楽しくて楽しくて。

料理が広げる友達の輪

しまいには、餃子という沼にも手を出し、友人に振る舞い、その恩恵で突然美女に餃子を振る舞い、さらに、行きつけのワインバーでプロに自分の餃子を焼いてもらうなんてことも。(上はゼナキング餃子の仕込み、下はプロに焼いてもらうの図)

料理にハマることで、楽しいがまたワンランクアップした気がします。もちろん、外食は引き続き好きですが、中途半端なものを食べるなら、家でいいかなって。これまで近所の松屋で済ますことも多かったけど、ちょうどいいタイミングでその店が潰れちゃって、それもまた後押ししたのかも。こういう牛丼チェーンに行く機会がめっぽう減った。

そう考えると、ラーメンや中華、フレンチなんかは家では本格的な味は出せないから、こういうジャンルに足が向きがちになる。そして、自分が調理することで、料理に対する理解度が上がり、取材や原稿が益々楽しくなってくる。いいサイクル。

今後は定期的に、とにかくご飯をたらふく食べさせる「船山食堂」を開催したいと思っております。とにかく、みんな腹を空かせて待ってて欲しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?