見出し画像

重要だけど緊急ではないことに取り組むために、ゴールを持つことの大切さ!

みなさん、おはようございます。島根県松江市の相続コンサルタント山根博幸です。プロジェクト達成のために実行しておくことを先延ばしにしていませんか?私、中学、高校と陸上部で短距離走していました。100メートルを10秒台で走ることを目標に日々トレーニングしていた時のことを思い出しました。最終的に11秒3。10秒台までとあとあと0、4秒で止まりました・・・今振り返るともっとこだわって情熱を持って挑戦できたかなと思います。その時は最善でした。日々の中で先延ばしにしてしまうことを挙げてみました。

現代社会では、私たちは日々の緊急なタスクに追われがちです。仕事や家庭の中で即座に対応が必要なことが多く、ついつい長期的な視点を忘れてしまいがちです。しかし、成功と成長には「重要だけど緊急ではないこと」に取り組むことが欠かせません。これらのタスクに効果的に取り組むためには、何をするにも明確なゴールを持つことが重要です。

1. 自己啓発と学習

新しいスキルの習得や読書、オンラインコースの受講などは、すぐに成果が見えるわけではありません。しかし、これらの活動には明確なゴールを設定することで、モチベーションを保ち、着実に成長することができます。例えば、語学学習の目標として「半年後に日常会話ができるレベルになる」と設定すれば、そのゴールに向けて具体的な計画を立てやすくなります。

2. 健康とウェルビーイング

定期的な運動や健康診断の予約、バランスの取れた食事の計画も、長期的な健康維持に不可欠です。「健康で活力ある生活を送る」というゴールを持つことで、日々の運動や食事管理が習慣化しやすくなります。例えば、「3ヶ月後に5kg減量する」といった具体的な目標を設定すると、日々の行動に具体的な方向性が生まれます。

3. プロフェッショナルな成長

ネットワーキングやキャリアプランの見直し、業務の効率化なども、長期的なキャリアの成功に繋がります。ゴールを設定することで、これらの活動が日常の忙しさに埋もれず、優先順位を高く保つことができます。例えば、「1年以内に業界内での認知度を高める」といった目標を持つことで、具体的な行動計画を立てやすくなります。

4. 人間関係とコミュニケーション

家族や友人との時間、コミュニケーションスキルの向上も重要です。「家族との絆を深める」や「効果的なコミュニケーションを学ぶ」といったゴールを設定することで、日々の忙しさの中でも意識して取り組むことができます。具体的には、「週に一度は家族で夕食を共にする」といった目標を設定することで、日々の行動が具体化します。

5. 財務と計画

投資の見直しや予算の作成、節約計画も長期的な財務の健全性に寄与します。「経済的な安定を築く」というゴールを持つことで、日々の出費を見直し、計画的な貯蓄が可能になります。例えば、「1年で100万円貯金する」といった具体的な目標を設定すると、計画的な行動が取りやすくなります。

6. 個人的なプロジェクト

趣味の追求や旅行の計画、家の整理整頓も、人生を豊かにするために重要です。「充実した人生を送る」というゴールを持つことで、これらの活動にも意欲的に取り組むことができます。例えば、「半年後に家のクローゼットを完全に整理する」といった目標を設定することで、具体的な計画を立てやすくなります。

7. 環境とコミュニティ

ボランティア活動やエコ活動も重要ですが、日常の忙しさの中で後回しにされがちです。「社会に貢献する」や「持続可能な生活を送る」というゴールを設定することで、これらの活動にも積極的に取り組むことができます。具体的には、「毎月1回ボランティア活動に参加する」といった目標を設定することで、計画的に行動することができます。


先ずは、小さな一歩から

結論

何をするにもゴールを持つことは、長期的な成功と成長に欠かせません。重要だけど緊急ではないタスクに取り組む際には、明確なゴールを設定することで、日々の忙しさに流されず、計画的に行動することができます。これにより、自己成長や健康、キャリアの成功、人間関係の向上、財務の安定、充実した人生を実現することができるのです。ぜひ、あなたも明確なゴールを持ち、日々の行動に取り入れてみてください。

まとめ

もし家族の相続が起きた時に一番大切なことは、人間関係とコミュニケーションとクライアント様とのお仕事の中で感じます。両親との時間を月に一度でも持ってみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。「スキ」ボタンがとても励みになります。