見出し画像

横浜FC2-0アルビレックス新潟 ただのメモの羅列

  • スタジアムは風が吹き抜け、それほど暑さは感じなかった

  • 横浜は4-4-2で守備をする。攻撃時は3-2-5のような形?対新潟の作戦なのだろうか?

  • 新潟としてはビルドアップの練度は高いので、相手がどんな形であれ、プレス耐性はあるので、苦もなく後ろから繋ぐことは出来ていた

  • 前半は手前サイドに松田がいた。画面を通して見るより、生のほうがプレーに存在感あった。一つ一つのプレーが正確。

  • 横浜は守備で行くときと行かないときはかなり使い分けてた印象。特に行かないときは4-4-2ブロックのバランスを崩さない。新潟の誘いの楔などに対しても、食い付いてターンやフリックされないように、距離を取って対応していた。

  • 新潟としては、相手が食い付いてこないなら、もっもターンして前向ける場面が多かっただけに、勿体無かった。

  • でも、そんな守られ方するのも、最後のペナ内でやられなきゃOKって思われてるから。残念ながらペナ内で存在感出せる選手が新潟にはいなかった。

  • 新潟失点。横に回されて、最後はアーリークロス。この失点に限らず、右サイドから崩されるシーンが今年は多すぎる。

  • 星が良いときは相手の間でもっと受けれた。この試合はあまりにもブロックの外で回すことが多かった。

  • 横浜はかなり我慢我慢の試合運び。とにかくゲームプランを忠実に実行していた印象。逆に新潟は先制点をとれなかった時点でかなり厳しかった。

  • 新潟は相手をリスペクトしすぎ。もっといい意味で舐めたプレーを混ぜて、流れを引き寄せるべきだった。

  • 高木は本当に成長した。無駄に落ちることなく、ハーフスペースに留まって、ボールが来たら確実に仕事をする。昔ならディフェンスラインまで降りて、チームバランスを崩してた

  • タラレバだけど、高不在が響きすぎた。役割的に星がボールを持つが、結果的には星は囮にしてでも、もう一列前でボールを回すべきだった。相手がマンツー気味に守るなら尚更。

  • 横浜追加点。あそこだけ空いてしまった。逆に、横浜としてはある意味狙ってたか?横浜は正攻法で攻めても新潟から得点は取れる気配はなかった。アクシデンタルな流れを待っていた。

  • 横浜にあそこまでスタティクスに守られると、新潟はボール回しを丁寧にせざるえない。故にリズムが生まれない悪循環。

  • 新潟は相手が食いついてくれないと力が発揮できない。

  • よく考えたら、シーズン始めは、カオスな局面を敢えて作り出して、相手が食いつかざるえない展開にしていた。ここ最新はボール回しがスムーズ過ぎて、カオスがない。

  • 肉を切らせて骨を断つ。この試合、横浜は肉に食いつかなかった。だから、新潟は骨までたどり着けなかった。

  • 負け。ポジティブに捉えよう。この負けを意味あるものにしないといけない。

  • 横浜の背中を負いながら残りの試合を戦えるのはある意味ラッキー。新潟は追う立場の方が良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?