あなたの顧客は何を求めているの?

Customer Value Proposition
価値提供フレームワーク 実践編

◯Market Proposition
どこのマーケットに対して価値を当てるか?
◯Customer Value Proposition
お客様のどのような不に対して価値を提供するか?
◯Business Scheme
その価値をどのように提供するのか?

Market Switchの実践法
TTPPPS

画像2

Customer Value Propositionの徹底
あなたの顧客は何を求めている?
あなたのお客様は何を求めてきている?

この質問に答えられないと次のアクションが取れない

画像1

Customer Job  顧客の仕事
Pains      顧客の悩み
Gains      顧客が喜ぶこと
⭐️〜しにいくため(JOB)と考える
Gains Creator  顧客の利得
Pain Relieber   顧客の不
Service Prodoct  製品/サービス

⭐️提供価値と顧客ニーズにズレがないか

ワーク
人々がBARにいく目的を洗い出してみる
・友達を話をしにいく
・デートをしにいく
・イベントに参加しにいく
・店員と話にいく
・暇つぶしにいく
・自分の時間を作りにいく

BARの本質的価値 = 人

BARをやってみたい人
イベントを開催したい人
=自分でカフェやBARを開業したい人
を顧客と定義

顧客の仕事
→自分で経営してみたい
→自分でイベントを開きたい
顧客の悩み
→会社勤務で時間がない
→コストが高い
顧客が喜ぶこと
→やりたい時に経営体験ができる
→イベントのコストを下げられる

サービス
→カフェスペースの貸し出し
→スモールイベントの企画
顧客の悩み
→場所の貸し出しと初期費用ゼロでの経営体験ができるといい
顧客の利益
→リスクを下げて利益を得られる

Business Scheme
ここではじめて価値をどのように提供するかを考える

・サービスフロー
・キャッシュフロー

ビジネスモデルを図式化する
(Who, Where, What, Which)
誰が、どこで、何を、どれを

現在のサービスフローを書き出す
(How / When)
いつ、どのようにして

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?