見出し画像

日曜の夜は憂鬱だってはなし。

こんばんは、まんまるです。

これから私の憂鬱がはじまる。
日曜の夜の恒例行事みたいなもの
土日休みの人あるあるなんじゃないかな?
どんなに機嫌よく土日を過ごしたって、
あー月曜がきてしまうーーー!!
と思ってしまう。自分が選んだ休日なのに。

毎週こんな気持ちで月曜日で迎えることを、
ぼちぼちやめたいな〜と思って
私なりの解決策を。

1.自分で決めた過ごし方と納得

どんな過ごし方をしてもマイナスで捉えずに、
「今日は遊んでいいと決めた日」
「今日はダラダラしていいと決めた日」
と思うと気持ちがラクになる。

つい、同世代の人が休日に勉強して差が出てるのかな…とか考えて落ち込むけど、
いい休日を過ごしたかどうかは、他人と比べても仕方ない、
自分でいい休日だったと納得する。
それでまた月曜日から頑張れればなんの問題もないのだから。

この方法は、暗示みたいで嫌だったんだけど(笑)

2.月曜日にやることまで決める

月曜日のタスクが明確で忙しいと、
自然と「仕事モード」のレールに乗っかる。
理想はタイムスケジュールまで決めて、
ある程度の予測ができれば、あーしんどいって思うレベルが格段に下がる。

私は週の予定を「仕事モード」レールに乗っかってから決める。
賛否あると思うけど、あれもこれもって焦る日よりは冷静になれるから。

▼私の場合、月曜日は控えめにこんな感じ

・休日に届いたメールの対応
・定例業務を午前中。
・承認が必要な業務はこの日
・アイデア出し、考える仕事を午後
(考える仕事は今日の分の目安を設定)

3.次の休日の楽しみを決める。

まだ1週間始まる前から次のご褒美は変かな?って最初は思ってたんだけど、
これは結構悪くないと最近思ってきた(笑)

まだ仕事自体を楽しいって感じれてない私にとっては、効果的だった。
金曜日は思い切り夜更かししてNetflixめっちゃ見ようとか、
土曜日に美容院いこ〜とか、ね。

ほんとに小さい楽しみなんだけど、
仕事のプレッシャーを忘れようとする努力は私は大事と思ってる。
休む努力を怠ると、なかなか休めない体になってることもあるから。

(番外編) 笑点をみる

社会人なりたての頃は、
笑点、ちびまる子ちゃん、サザエさん、みたいな日曜日の象徴的な番組を観る度に、
あー日曜日が終わるわ。。って萎えてたけど、
笑点観てると穏やかに笑えるんだよね。
爆笑じゃないところはポイント(笑)

キレイゴトじゃん。。って思う人も居るかもしれないけど、
向き不向きがあるからね、方法の一つとして。

下書きしたままにしてたら、もう月曜日になってしまってた。

また今日から1週間頑張れ〜。
私も頑張る。

それでは、たぶん明日。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?