見出し画像

【人生】今夜、僕は死ななければならない

ここ一週間はスランプに陥ってました。
原因は自分との約束を守らなかったからです。

やることをやらずに寝る直前に焦って取り組んでました。
最近のブログの記事を見ていただけると、手に取るように内容の薄さが分かるはずです笑

毎日夜になって日記を書いて、本来のスケジュールを見ると何一つと出来ていない有り様です。

寝る前に後悔が押し寄せて、本当に朝を迎えるのが億劫で仕方ありませんでした。
自分との守り事は守らないと、自己肯定感がダダ下がりするので必ず守りましょう。


画像1

後悔が少ない一日を過ごせ

大学生も大学生なりに忙しいことがあるもんです。
大学の課題レポート、就活、バイト、資格の勉強、実習やサークル活動にゼミ。学生団体に所属している人はもっと忙しくなったりします。

どれも大変なのですが、少なからずやりがい達成感を得られます。
上手くいかない事もありますが、やり切った後は頑張ったなと思えます。

しかし、自分で言ったことを出来なかった時は後悔に襲われます。

自堕落な一日を送って良いのだろうか?

つい昨日まで自堕落な自分が言うのは、おこがましいかもしれませんが、
やるべき事をやった一日
ゲームをしてた一日

どちらがやりがいを感じるでしょうか?

恐らく前者ではないでしょうか?
僕もやるべき事を終わらせて、日記を書き一日を振り返るときにポジティブな気持ちで書き込めます。

別にゲームに限らず、他の事に置き換えても良いです。
動画を見続けるとか、ずっと寝ている、ボーっとするとか
適度になら良いのですが、やりすぎると良くないという話です。

目先の誘惑ばかりに囚われて、後悔が増える選択をしていないか?今一度自問自答をするべきです。(僕も含めて)

椅子に座り目を閉じて、一呼吸入れる。
「これは自分を良くしてくれるか?」
「憧れの人ならやるか?」

冷静に考えればわかる話です。

(人の性質上、一度でも手をつけたものは中々辞められないみたいです。アドレナリン云々とかもある、、)


画像2

人生は一日の積み重ね

この言葉のまんまです。
「今日から一日が二日分の48時間になりま~す」とか無いです笑
どれだけ生産的に送っても、どれだけ非生産的に送っても、一日は24時間ピッタリです。変わる事は無いです。

人生をミクロ目線で見ると、一日の積み重ねでしかないです。(微積的な見方)
一日は人生の細かい細かいパーツにすぎません。

良い一日を多く過ごせたなら、人生は良くなりますし、微妙な一日を過ごしてたら微妙な人生になります。

どうせなら良い人生を送りたいじゃないですか。
人生を良くしたいならば、良い一日を送ることで作り上げていくことが出来ます。

自堕落な一日ばかりを送っていれば、ふと過去を振り返った時に「あぁ、今まで何やってたんだろう」となります。

だから、一日一日は大切なんです。


終わりを見据える 

これは七つの習慣であった習慣です。
死ぬ間際を思い浮かべ、自分が後悔しそうな事を予めやっておきます。

僕はこれをもう少し短期的にして、眠りに入ることを死ぬ前と置き換えて考えました。
そして、床に就く前に後悔しそうな事を日中で終わらせ、達成感に溢れながら眠り翌朝を迎える。

やるべき事をやって死ぬ。
最高じゃないですか

しかし、後悔をなくすことが出来ないのは真実です。
どんなに頑張っても上手くいかない事があるのが人生です。
ならば発想を変えて、後悔をなるべく減らす努力をすると良いと思います。

自分にとって後悔しない選択は何か?

僕の場合は、
勉強して知識を手に入れ昨日より成長する事
少しでも他者への貢献をする事

以上の事で僕はやる気を得られて後悔を減らすことが出来ます。

自分がどういう時に充実感、達成感を得られるかを知っておくと良いですよ~

・どんな時に達成感を得たか?
・どんな1日なら満足できるか?
・何をしたら後悔したか?
・後悔はどうやって減らすか?

これからも上手くいかずに落ち込み、へこみますが、今日という人生を精一杯生きて死のうと思います(実際には死にません笑)。



明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ
ガンジー


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日も投稿するので見に来てくださいな!

ではでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?