見出し画像

②マスコミが言っている「多様性」ってなんだろう?多様性の方が都合が良い人達と多様性が大きな負荷になる人達。多様性の前に少子化の方が大きな問題だろうに?一向に解決の道が見えていない。

1.【筆者のコメント】
ここに書いてある「ダイバーシティ=多様性」を実現すると、誰が何を得られるのだろう?
多様性と「SDGs「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」と両立可能なんだろうか?
筆者にはそれが解らない。

少なくても経済的には衰退するだろう。
この厳しい規制を乗り越えるには、大きな「イノベーション」が必要だが、それを実現できそうな企業や国は少ないだろうと思う。

EV化は必至だ!日本は遅れている!って煽っていた奴ら今どこで何してる?

政治家・評論家コメンテーター・マスメディア・ジャーナリストの人で、過去の自らの言動を反省をしろ。責任取れない奴らは表に出て来るな!
「2位じゃダメんですか?」って言ったやつ、やっぱり環境活動家とつるんでいるのだな。



2.今マスコミが騒いている「多様性」ってなんだ?

★多様性ってそもそも何?その必要性を考える【ウェルビーイング特集 #21 多様性】

IDEAS FOR GOOD 編集部in コラム 2021/8/06


■みんながすぐに想定できるのは、奴隷解放が筆頭なのだろう。

表層的ダイバーシティ
性別
人種
国籍
年齢
SOGI(性的指向・性自認)
障害の有無

深層的ダイバーシティ
価値観
宗教
経験
嗜好
第一言語
受けてきた教育
コミュニケーションの取り方


★ちなみに、ダイバーシティで今一番の話題になっているのは、SOGI(性的指向・性自認)であるが、その人数は・割合は?

日本の性的指向・性自認(SOGI)に関する調査機関や調査方法によってデータにバラつきがありますが、日本国内では約3~10%の人が性的マイノリティ(性的指向・性自認)が3%だとすると、360万人。

一方、同調査結果で、日本のLGBT+の自己識別率は、バイセクシュアルが1%、アセクシャルが2%で、全体のLGBT+の割合は4%だった。 この割合は、調査を行った30か国の中で下位の部類に入る。

LGBTとSOGI(性的指向・性自認)の違い。
LGBTQ+は「どんな人」であるかを表すのに対して、SOGIEは「性の要素そのもの」を表しているという違いがあります。

LGBT」とは:
レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(性同一性障がい者を含む、心と出生時の性別が一致しない人)のアルファベットの頭文字を取った言葉で、「性的少数者の総称」として用いられることもあります。

SOGIE(ソジー)とは:
性的指向(Sexual Orientation)、性自認(Gender Identity)、性表現(Gender Expression)の頭文字を取った言葉で、人間の性のあり方を表す概念です。特定の人を示すLGBTQ+とは異なり、すべての人が持っている要素であるため、LGBTQ+の人々との垣根を作ることを避けるために使われることがあります。



3.ここに書いてある「ダイバーシティ=多様性」を実現すると、誰が何を得られるのだろう?
多様性と「SDGs「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」と両立可能なんだろうか?
筆者にはそれが解らない。

もし仮に、「LGBT」の人達が人口の3%だとすると、360万人。
その少数の人達の為に「結婚制度」を改変するのか?
益々少子化が進むのではないか?
そもそも、「LGBT」が結婚したいのは何故?という疑問が湧いてくる。
税金が少し安くなる?片方が死んだときの遺産相続?
自分達を「異物ではない」と認めろ??
つまり、ルールを変えろと言っているのなら、それは左翼的発想、多数を無視する危険思想。上から目線で「べきだ」という前にお願いじゃないの?
それこそ、全国民の多数決で「決めるべき」じゃない?
結婚の問題は、そうじゃなくても「不法在留者」の逃げの手法に使われて来た。

不法在留者とは、正規の手段をとらずに日本国内に入国した者や、正規の手段で入国したが在留期限を過ぎても不法に残留する者の総称です。不法滞在者の大半を不法残留者が占めています


■SDGIの数%を社会的に認めるならその前に、非婚化を選択する男達(SDGIではない)を認めるべきだと思う。

人間社会では、男の本能に任せていては大量の母親シングルマザーが生まれて来て社会問題化するので、男を家庭に封じ込る事にしたのが、キリスト教文化から制定した結婚という制度。

女側が、夫婦別姓が良いというなら、結婚という制度を全廃するのが筋というモノ。
夫婦別姓でも、権利だけ金だけ欲しいというのは欲張りなだけ。女性側の姓にする人も増えている事実もある。少子化で女性の実家の家業を継ぐとかのメリットがあればそれも選択肢になるだろう。

結婚して多くの子供を産み育てるなんて事は、性欲に溺れて後先考えられない思慮が足りない超若いカップルしか出来ない事。


一方、現代の様に女性が強くなって、社会進出を進めている中で、結婚という制度に適合しない男が世間から「草食男子」とか非難されるのはいつまで続けるのだろう?

多様化を認めろという時代性を押し出すなら、「30%も存在している非婚化・結婚したくない男」を認めて欲しいし、しかもその優先順位は「LGBT」より高いだろう。
「非婚化・結婚したくない男」は少子化の大きな要因だ!



■民主主義の根本は、多数決である。

少数派への配慮とかはルール上はない。
暴力で決めるより、討論と議決で決める方が民衆にとってリスクが小さく、納得性が高いというだけの事。
国民の大多数が生産企業の労働者であり、その労働者が消費者である社会でしか成り立たない。

もちろん、人口減少する国内の労働者の所得だけでは生産企業にとって大きな利益は出ないから、ある一定数の輸出や海外からの所得が必要となる。
つまり、日本の様な高度消費社会に達している国にとって、大きな経済成長は海外でしか出来ない。企業進出するか、輸出するか?それをグローバル化という。


元々長く住んでいる日本人=日本国籍所有者が不利になる事を選択する必要はない。
税金を払っている国民の意志で国を運営するのは当たり前だが、この国を作って来た功労者達への配慮も必要で有る。

労働者を輸入する必要があるとは思えない。

深層的ダイバーシティ
価値観、宗教、経験、嗜好、第一言語、受けてきた教育、
コミュニケーションの取り方

現在の日本国にとって、「深層的ダイバーシティ」は、外国人の輸入でしか発生しない事である。

つまり、少子化によって労働者が不足するか?
という問題に辿りつく。

民主主義国の君主たる『超巨大資本家』が、日本の消費市場の縮小を嫌がっているという事でしかありえない。


■処で、日本は『少子化』によって労働者は本当に不足するのか??

結論から言うと、10年後には自動化(ロボット化)AI化によって必要とされる労働者は半減する。

日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に
NRI 野村総合研究所

https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2015/151202_1.pdf


つまり、日本国は世界一効率的且つ高度な消費社会に向かっているし、日本でしかできない。
人口を人為的に減らす事は難しい。

素人考えでも、現状でも効率化は始まっている。
小売業の閉店、消費財の値上げという陰に隠れているが、小売業現場の効率化というか少人数化は始まっている。
小売業のレジは、セルフレジ化でかなり効率化され始めている。
発注はすぐにでもAI化で代替え可能。
清掃ロボットは価格次第。
品だしのロボット化は可能性が高い。

運送の効率化も、今のテクノロジーでも可能である。日本なら10年後には違うステージに居るだろう。


3.結婚制度って、誰の為の法制なのか?

筆者の結論を言うと、古い社会の中で、女性を守る為の制度である。
現在の状況下では撤廃する事が適切だと思う。

続きます




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?