こんにちは!西野(@Soushi Nishino)です。 テックタッチ株式会社で営業責任者をしています。2023年1月に、シリーズBとして17.8億円の資金調達を発表しました。 前回「全てのスタートアップの壁!?エンタープライズ企業への営業を要素分解する」からの続編で、弊社テックタッチでどのようにエンタープライズのビジネスを立ち上げてきたか、初期にやるべきこと、採用についてをまとめました。 エンプラ企業をいかに攻略するか 1社目の実績をスタートアップがいかに作るか 最
こんにちは!西野(@Soushi Nishino)です。 テックタッチ株式会社で営業責任者をしています。2023年1月に、シリーズBとして17.8億円の資金調達を発表しました。 私がテックタッチに入社したのは2022年3月。この1年で大手企業の契約は増え、利用ユーザー数は200万人を超えました。この節目に、スタートアップ企業がエンタープライズセールスを成功させるためのナレッジをまとめてシェアしたいと思います。 スタートアップで「エンタープライズセールスを成功させたい」と思っ
こんにちは。西野です。 テックタッチというSaaS企業で営業責任者をしています。 (写真は12月から移転した汐留シティセンター周辺の写真です) 早いもので、テックタッチに入社して10ヶ月が経過し、今日が今年の仕事納めなので、ちょっとした振り返りをシェアさせて頂きます。 外資系企業から日本ベンチャーへの転職理由や、入社後の取り組みは過去のNoteを見ていただけると嬉しいです。 私の今年の最大のミッションは、 「テックタッチのエンタープライズ向け事業を大きく成長させる」 と
こんにちは。西野です。 テックタッチというSaaS企業で営業責任者をしています。 先日テックタッチに入社して、3か月でおこなったことをNoteにまとめてみました。 今回は、その中で触れた営業プロセスの整備と見える化について、どのような取り組みをしたか、ご紹介したいと思います。 <営業管理の仕組み>私の入社以前から営業管理の仕組みとして、弊社は「Salesforceを活用して商談管理や顧客とのミーティングの結果を残す」というのを組織的に実施できていました。 この土台がある
こんにちは。西野です。 テックタッチで営業責任者をしています。 (写真は2022/4月末時点のもので、今は営業チームにも3割女性います!) テックタッチに営業責任者(Vice President, Sales)として入社して早いもので3ヵ月が経過しました。 もっといるような感覚が正直な気持ちですがw 日本ベンチャー企業での初めてのチャレンジですが、周りのサポートなどもありギャップはほぼ感じず、ビジネスを進めることができています。 入社3か月で何をやったのか、自身の振り返