見出し画像

だいこん、とは何か?



こんにちは、西島です。

実家の庭に植えていた
大根が成長して
種ができたので
収穫してきました。

(正確には、姉が収穫したのを
 もらってきました。)

画像4


これを育てると
カイワレ大根になるのでしょうか…。

で、大根が種をつけた姿って
初めて見たんですが。

普段、食べてる部分て
「根」ですよね。

大きな根、大根

とすると…
地上から上の部分も大根なのか?

大根と呼んでいいのか?

との疑問がわいてきました。
図にするとこう↓↓↓

画像1

(世界的植物学者・牧野富太郎さんに
 怒られそうな絵です)


②も大根なんでしょうけど
なんか納得がいかない気もします。


野菜や果物は毎日食べますが
植物のどの組織を食べてるか
ってあまり意識しませんよね。

ジャガイモは茎で
サツマイモは根とか
中学校くらいで習いましたが。

イチゴは
タネだと思ってるツブツブが「実」で、
私たちが実だと思って食べてる部分は
花托(かたく)という組織だ
というのもびっくりです。

画像4

表面のツブツブが実


うーん、植物もかなり気になります。



収穫した大根の種は
育ててみようと思います。

画像3