見出し画像

目的地を目指して道を行く。知る。覚える。気づく。

最近、ミッケがやんわり活動していることで、絵をぱったり描かなくなってしまったぴぃ。

ボイスチャットをつないでお友達とおしゃべりしながらゲームをすることもぱったりなくなった。

ミッケの影響もあり、お友達の誘いを断り続けたことで、ここ数日ぱったりお友達が来ることも無くなった。

最近は1人でスプラトゥーンという、ゲームをするようになった。

オンラインだが、ボイチャのない状態で友達と同じグループでやったりやらなかったり。

ただそれだけだとどうしても時間を持て余すぴぃ。

そんな時はお出かけしたがる傾向がある。


今日も、ぴぃとお出かけした。

とりあえず今日は、ぴぃが目的地を決めて、どの道で行くかはぴぃに任せるということになった。

私は着くまでぴぃの目的地は知らない。

ぴぃは、普段メガネっ子なのだが、外に出る時は外すことが増えた。

余計なものを見ないため。

今日もメガネを外して歩くもんだから、道がよく見えていない。

なんだったら、家を出たあとすぐにどっちに行ったらいいかも分からない。

道順もよくわかっていないから、同じところを何度も通ったり、歩いたこともない道へ入って行ったり、同じ踏切を行ったり来たり。

それでも私はどこへ行くのか、ワクワクして楽しかった。

途中、ぴぃ自身も自分がどこにいるか分からなくなり、暑さと疲れで少しだけイライラしているようだ。

見かねて、「現在地の地図を見せようか?」と声をかけると、それだけは絶対に嫌だと言う。

じゃあ、「せめてメガネをかけて、看板や建物をよく見て歩いたら?」というと、それも嫌だと言う。

「簡単にゴールしたくないの。自分にハンデをつけたいの。」

とぴぃは言った。

なんだか分からないけど、こういうところがとっても頑固。

楽しんでくれてればいいけど・・・

と思いながら後を追う。

「こんなところを通った記憶はないけど・・・」と自信なさげに線路沿いを歩く。

いつもは車で行くことが多いから、歩いて行ったことがない場所だと言う。

この感じは、そりゃそうだろうな。

線路沿いを歩いて行くと、前方にメガネをかけなくても見える大きな看板が見えてきた。

「あれだ!!」と言って興奮するぴぃ。

隣町のションピングモールだった。

車で10分程度で着く場所なんだけど、1時間はかかったろうか。

ぴぃはとにかく中へ入って涼もう!と言ったわりに、興奮してショッピングを開始した。

お気に入りの雑貨屋さんへ行き、欲しい雑貨を手にとってお財布と相談。

もうすっかりショッピング好きな女子になりつつある。

あとはアニメ関連のガチャやUFOキャッチャー。

大好きなマックでランチを済ませ、久しぶりにプリクラを撮った。

もうすでにクタクタだったけど、復路が待ってる。

親子ではぁはぁ言いながら歩いていると、後ろから、自転車に乗ったBちゃんとそのお友達が、ぴぃを呼んだ。

「これからショッピングモールに行くんだけど、ぴぃちゃんを見かけたから、追っかけてきたよ。」

と言ってくれたが、ぴぃはなんだか恥ずかしそうによそよそしい感じ。

バイバイと言って別れた後、ぴぃは言った。

「すごいね、6年生になると子供だけで買い物に行っちゃうんだね。」

私は「ぴぃも、今日で行けるようになったよ」と伝えた。


帰ってきてから、地図を印刷して、今日2人で通った道のりをおさらいしたいと言うぴぃ。

今日のルートと、最短ルートも違う色のマーカーで記す。

無駄はたくさんあったけど、これまたすごいいい経験になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?