見出し画像

そして今

前回、威勢良く1回目の記事を書いたのが9ヶ月前。
その間何が起こったのか、を書きたいと思います。

ざっくり言うと、
お店の拠点が決まりました。

前提として、私とパートナーは仕事やお互いの家庭の事情で相手の持ち家一軒家と私の賃貸の2拠点で生活をしており当初予定していたのは一軒家での経営でした。

自宅キッチンをリフォームしてのゴーストレストラン。
保健所へ相談の電話をし受けたアドバイスは
①シンクを一曹→二曹へ
②手洗設備の増設
③壁と床を耐水性素材へリフォーム

他にもありますが大きめのリフォームは上記3つ。
で、②③が想定していなかった。笑
(前回の記事を書いた時はそれくらい知識がない状態でした。)
現状は無垢のフローリングに家庭用の壁紙。
フローリングをバリバリ剥がさなくても、シート等で対応は出来るのですが思ったよりも改装が必要で既に若干弱気に。
とりあえず食品衛生責任者講習は受けておくか〜と12月に取得したものの、その後進捗なし。

そんな軽い気持ちなのか!と言われれば
「はい、そうです!」なのです。
と言うのも普段私は週5勤務の会社員で「空いた時間にゴーストレストランしたいな」が一番のコンセプト。
ガチのリフォームや、ましてや別でゴーストキッチンを賃貸契約することは考えていないのです。

新しいことはしたい、でもゆるく出来なければやる意味がない。

そんな反骨精神を抱いたまま2022年も半年が経ち、出会ったのがとある住居兼店舗の新築賃貸物件
エリアドンピシャ。賃料も今私が借りている賃貸と5万円未満の差。そして何よりも物件のコンセプト自体が面白い。

申し込み、プレゼンを経て、入居が決まったのが数日前。今日は外でビールを飲みながらぽちぽち計画立ててましたが、計画という計画はまだ殆ど頭の中。

やることが一気に増えました。ゆえにnote再開します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?