2022.4.5〜清明の頃のうちの畑&お花

画像1 清明は世界が清く朗らかに見えるという意味・さまざまな花が咲く時期 紫の水菜の菜の花
画像2 茎の紫とのコントラストが綺麗です(はじめは葉っぱも紫でした)
画像3 水菜の菜の花
画像4 チンゲンサイの菜の花 食べないで観賞してる野菜たち笑
画像5 カモミールがこぼれだねから生えてきています!今年も咲いてくれそう
画像6 ベビーリーフの種からどんどん大きくなってルッコラの花がたくさん咲いてます
画像7 ディルは蕾が出てきました
画像8 サラダバーネットはますます元気に
画像9 わさび菜はもじゃもじゃに
画像10 うちの玉ねぎはまだまだ小さいです。前よりは大きくなりました。
画像11 にんにくも小さいです。
画像12 フェンネルの根元から葉っぱが生えてきました
画像13 枇杷は花の後に今年も実がなってくれそう
画像14 いちご葉っぱが大きくなってきました
画像15 桃の花も満開
画像16 こでまりだっけ?
画像17 すずらん
画像18 すいせん
画像19 こちらもすいせん
画像20 月桂樹が上に伸びてました
画像21 ビオラさんたち元気
画像22 クローバーも元気
画像23 こちらもすごーく元気
画像24 水やり後
画像25 大きめのつばき
画像26 ルッコラのお花とクレソンでサラダにしました。
画像27 ディルはサーモンお寿司に。+クリームチーズ+アボカドがねっとり感の相乗効果をもたらして最強です。プチトマトも飾りました。ディルとかにかまを酢飯に混ぜ込んでます。
画像28 イングリッシュマフィンの上にサラダとディルものせてガブッと。ディルなんでも合う
画像29 みぶなの漬物がやっぱり美味しい!ご飯に合いすぎ!
画像30 菊芋は今年は植えてないのに勝手に広がってまた増えてて、植える時は他の植物への影響から気軽に植えない方がいいと思いました シーチキンマヨときんぴらにしてもシャキシャキした食感で美味しいし体にとても良いです。まだ虫もなめくじもそんなにいない時期はありがたいです。 次の節気は4/20の穀雨です。まだまだ春を満喫できますね!

最後まで読んでいただきありがとうございます💖 スキ❤️フォロー➕コメント💬とても嬉しいです😊❣️ サポートは大切に日々のチャレンジに使わせていただきます✨