見出し画像

ネガティブシンキングは文字数とカロリーを使わせる

どうもこんにちは。
今回はスクショ名言起点ではなくて、書きたい内容ありきのサムネイル画像チョイスです。
この言葉を話してた住男の話の意図とは全く関係ないです。住男ごめん。

ゆうべ、このタイトルでライブして
頂いていたコメントとのコミュニケーションも含めて有意義な回になったのでアーカイブ予定だったんだけど
私の不手際で残せない回になってしまったのでコチラで仕切り直しです。

私もたいがい、ネガティブな人間なのです

めちゃめちゃ自己肯定感高そうなルックスしてる(それも意味分からんけど)らしいのですが
私は何しろ、こと自分の事については非常に思考の仕組みがネガティブです。

なんでそうなのかの理由も自覚してるし、
ニッポン人的「褒められたら謙遜するのが美徳」という価値観からしても
割とナチュラルに「褒め」をそのまま受け取らずに
一旦、遠ざけるのは習い性になってる気がします。

1から10までネガティブな人と知り合った

最近知り合った人が、文字コミュニケーションをしてる上で
どう水を向けても必ずネガティブに打ち返してくる人で。
私は「会ってみないと分からない。会えば即座に人が分かる」と自負しているタイプなので
"まぁ一度お会いしてお話お伺いしてみましょうか"、という方向で話を進めていたんですが

あまりにもその会話の不毛さが気になっていたので
予めお伝えしておいたのです。
「ここまでコレとコレについてお話してきましたけど、いちいちお答えが後向きなのが、ちょっと引っかかってますよ」って。
このままだと今後、いい関係を形成していくには私がすごく体力を要すると感じてますよ、という思いを込めて。

その方は全くの無自覚だったようで
「エッ!ほんとですか⁉︎気を付けます」と言って下さったんですが
きっとこの方は根っこがこうなんだろうなぁ、という印象は拭えず
実際にお会いする事になっても気が重いままでした。

実際にお会いしてみたらネガティブに手足が生えて歩いてる人だった

待ち合わせをして、はじめましてと対面したときに
もう既に「うわぁ」と思ったのが
初めてこちらの姿を認識した瞬間だったのに
即座に目を逸らされてしまって。
「ああ、コレはもう、、、」って思いましたね。緊張して、とかいうエクスキューズ以前に
この方は「心が閉じてる」人だなーって。

ランチをご一緒して、なんとか
文字でコミュニケーションしていた時に伺い知れなかった部分を引き出そうと試みたんですけど
自分で言うのもアレですが"私のコミュ力をもってしても"何もかもが「しんどいなぁ」という手応えにしかならなくて。

話の流れで試しに、同時期にお問合せを頂いて、その後も良い関係が続いている方の事を引き合いに出してみたら
やはり、会ったこともないその人のことを「属性的に自分とは違う世界の人」と決め付けて、ご自分を否定的に表現されてしまいました。

見事な反面教師

今回の事で学んだのは

相手がポジティブな気持ちで投げ掛けてくれている言葉に
相手が思ってもいないネガティブで返すというのは
その人に
「いえ、そういう意味ではなくて」とか
「いやいやそんな事ないじゃないですか、だって」と
フォローなり認識のズレを埋めさせる為のエネルギーと
会話を足止めさせて本来無用だったはずの説明をさせる為の文字数を割かせるんだなぁ

という事。

私は特に、表面的にはめっぽう明るいキャラでいるタイプなので
相手のフォローをするにしても、その度合いが輪をかけて大きいんだよなぁという事でした。

翻って、自分を顧みる

冒頭で書いた通り、私も基本的にはネガティブで打ち返すタイプで
何かを評価していただけた時に
「ありがとう!嬉しいです!」とか
「わーい!やったー!゚+.(ノ*・ω・)ノ*」みたいに
カラッと受け取れないタイプなんです。

自分が言った事を
相手にそういう風に受け取って貰えたら、どう感じるかなって想像すると
かわいいなあ、とか
おい!めっちゃポジティブだな!いいぞ!とか
お互い笑って、その話は終わるじゃないですか。
だから逆だと、私も素直に受け取らないから
褒めてくれた誰かにフォローコメントをさせてしまってるなぁ、と。

気付いています。ええ。

でも、私は一旦は「いやいや」とかわすんですけど
最終的にはお互い笑える「オチ」に持ってくように
持ち前のおちゃらけキャラでいい感じに着地させてる、、、はず、、、笑

明るい、前向きな話題に対して

「いやいやそんな事ないですよ、だって」と
ネガティビティをベターーーっと
刷毛で相手に塗り付ける
ような事はしてないはずなんです。

今はまだ、この性分を自分で掌握してる段階。
いつか、、、早い段階で、、、
私も「ありがとう!嬉しいです!」って笑顔で言えるニンゲンになりたいな。
という宣言を
ここでしておきます。頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?