見出し画像

【復活のA】 あの懸念はどこへ!?    投資家のFIREへの旅路 第251回

週末の弱気相場から、今週に入るとまた復活の兆しの米国株!

なんなんだこの強さは!


【ポートフォリオ1】

私のポートフォリオその1です。
久しぶりの含み益です!!
リビアンのマイナスをSPYDが補いました。

SPYDは先日久しぶりの38ドルとなったので
その時に買った分が良い感じに効いています。

こちらのポートフォリオでは
アクティブ運用を行なっているので
このように買い時に買えると結果も出ますし嬉しいものです!


【ポートフォリオ2】

インデックス運用のポートフォリオは
VTIをメインに、広く分散しています。

と言っても
ウェルスナビでおまかせ運用です。
NISA枠に積立をしています。

地道に資産が増えていく様子を見守りつつ
積立を継続です!!

VTIも全米株への分散投資ですから
やはりアメリカ強し!!

アメリカの代表S&P500もこの通り。

【S&P500】

1日で2%の伸び率です
また最高値更新とか行っちゃうんじゃないでしょうか。

それにしても、
先日のオミクロン株、パウエル氏のテーパリング早期完了発言の影響は
どこへ行ったの
かと言う感じです。

このような動きからしても
株価の動きの予想など立たないことは明らかですね。

【今回の学び】

11月末の一時的な下げのタイミングで
決断をしSPYDの追加投資が納得のいく株価で完了できたことが学びとなりました。

まだ落ちるかも」と待ったら
もう上がっていましたので、利益は薄くなっていました。

やはり
相対的な価格だけでなく
自分が納得のいく価格なら買うという動きが
必要です。

アクティブ運用は、インデックスに勝てないというのが通説ですが
楽しさはアクティブ運用の方があります。
株式投資を楽しむ上で、しっかりと学びながら成長したいものです!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?