マガジンのカバー画像

WEB制作

168
本業にすべく奮闘中のWEB制作の備忘録的存在
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【 noteからのお祝い 】 習慣にすると止めることの方が難しいを逆手に取る FirE♯567

昨日noteからこのようなお祝いメッセージが届きました。 先週の記事の 【 マーケティング 】 …

12

【 WEBデザイン 】 rellaxでパララックスの簡単実装 FirE♯563

超簡単にパラックス効果を実装できるJavaScriptライブラリ「rellax」の使い方の備忘録です。 …

11

【 マーケティング 】 それはどうしたらモテるかを考えることだった FirE♯558

最近マーケティングという言葉に取り憑かれているのですが、料理をしているときに一つの答えが…

12

売上を作るのに「熱意」だとか、「情熱」だとか、そんな感情論は不要 FirE♯555

本日はマーケティングについての学びをまとめます。 【 マーケティング 】 売れる仕組みを作…

1

【 WEBデザイン 】 企画から見積書まで  FirE♯551

以前に学習した内容を箇条書きでまとめます。 WEBデザインの仕事をするにあたり、企画から、…

7

【 WEBライティング 】 簡単にできるけど重要な文章構造  FirE♯549

コンテンツSEOに力を入れる必要がある中で、ブログ記事を書くことは必要になってきます。 今…

14

【 SEOとマーケティング 】 FirE♯548

SEOと、WEBマーケティングについて学んだことをまとめます。 【 マーケティング 】■ 豆腐屋のおっさんの話 昭和の時代、リアカーを押して豆腐を売り歩くおっさんがいました。 豆腐が多く売れるときもあれば売れないときもありました。 おっさの悩みは、 売れる日に商品がなくなってしまい機会損失を起こしていること。 多く作ると、売れ残って廃棄する可能性がでること。 これらを解決するために、おっさんは、地図を買い、このようなことをしました。 地図に、何日の何時に何個売れたの

【 WEBマーケティング 】 コアコンピタンスを導きだせ FirE♯547

コアコンピタンス?? どうやらマーケティング的なモノであるようです。 【 コアコンピタンス…

27

【 PHP 】 Laravel編⑨ 「クエリビルダ」「ファサード」 FirE♯546

Laravel編続きです。 【 クエリビルダ 】SQLを使わずに、DBと接続するための機能。 PHPの構文…

2

【 PHP 】 Laravel編⑧ ヘルパ関数 FirE♯544

PHPの学習が止まっておりました。 こちらの記事の続きになります。 【 ヘルパ関数 】用意さ…

5

【 WEBデザイン 】 パララックス用ライブラリ 「skrollr.js 」  FirE♯543

パララックス用ライブラリ 「skrollr.js 」と、「グリッドレイアウト」を使って、画像に動きを…

1