見出し画像

なぜSoul Of Pilates がその人の人生観を変えるのかの秘密

私が2008年にピラティスを教え始めてから
たくさんの人がレッスン中に涙を流し、人生が変わったという。

なぜか。

私が何かの魔術をするわけでも
トークセラピーをするわけでも
特別な技術があるわけでもない。

ただひたすらその人が持っている筋肉を最大限に活かして動かそうと
ピラティスをしてもらっているだけ。

おそらくだけど、
ほとんどの人が解剖学書を読みすぎて、
「筋肉はこう動くべき!」と思い込みで体を動かさせている。

その手法は
クライアントさんもやった感じがするし
インンストラクターも教えがいがあると思う。
目の前で、本人が筋肉を感じている姿をみるのは
達成感があると思う。

でも、それを何度もした先には、超人ハルクのような体で
ウルトラマンのように3分しか持たない体づくりにしかならない。

人間の体も心も、この世の中で成長するものは全て
そんなに毎回花を咲かせているのではなく、

見えないところで、根を張り、水を探し、養分を吸収し見えないところで
常に働き続けている。

ソウルオブピラティスは、そこの部分をずっとワークしてる1時間。

だから、地道にちゃんと知らないところで体は育ち、気づくと
まだ双葉であった自分が木になっているように成長をしてる。
そして、
わたし、変わったなあと思うのである。

ここに一人のクライアントさんのブログの一部を掲載します。

↓↓↓↓

いよいよ、いず美ちゃんとの

人生初のピラティスレッスンが始まりました!

大昔、真夜中のテレビショッピングで

DVDと一緒にフロアでエクササイズする

Winsor Pilatesという商品を買ったことがあって

ピラティスという言葉自体は知っていました。

なので

いず美ちゃんのピラティスも何となくそういう感じのものかなあ〜とぼんやり思っていた私が 


甘 か っ た 。。。。。

早速マシーンの上に乗ってロープを握ってと言われたけども

握り方から、わからない。。。

這いつくばるようにマシーンに乗って

力を入れてロープを引っ張ろうとした瞬間に

ストーップ!

肩を使わず、脇の横を意識して

ここから引くように

へ??ここって、どこ??

肩を使わないで力なんて

どぉーやって出るの??

脇の横に意識を向けて、ここ、ここに意識を向けて

って。。。

はい、ここに呼吸を送るように

ここを感じて、ここにコネクションを感じて

は〜ぁ?

「感じる」とか

「意識を向ける」とか

「コネクション」とか

これまで、パーソナルトレーナーをつけて

ある程度ワークアウトをしてきていたので

案外動けるかも

な〜んて思っていた私が甘かった。

感じるとか

繋がるとか

そこに呼吸を送るとか

今まで経験してきたエクササイズとは

全く違うことだらけ。

意味がわからないし

ガッツではどうにもならないし

もう、彼女の言うようには

体がピクリとも動かない!

「肩の力を使わない」なんて言われたら

自分の体の重さすら

ロープで引っ張ることができない

もうね

「念力で目の前の山を動かせ!」

って言われているようなそんな感覚になった。

お、動いた!

と思ったら

肩で持ち上げてる、やり直し。

って言われて

ショック

ダメ出しだらけで

もうさっぱりわからないの。

彼女が指示してくれる動きが全くでないし

全身のどこにも力が入らない。

完全に敗北感でやられた。。。

くっそーーーーーー!


くやしーーーーー!


泣きたくなるほど悔しい!!!

私の体、こんなハズじゃない!

もおおおおお

動けよ!!私の体ーーーーっ!!

そんなことしてる間に

あっというまにレッスンの時間が終わって

もう一体

私は何のためにここまで来たのか。。。

がーん

(車でLAから片道、2時間弱)

コミットして体をよくするんだ〜!

って意気込んできたあの思いは

もう消え去って、悔しさだけが残って

自分にガックリ。。。

絶望感でマシーンを降りた時

え?

体が軽い。。。

え?

スイスイまっすぐ歩ける。

え?

自動的に体がどんどん

前に進んでいく感じだ

ええーーーー!!

なにこれ!

ええー?!

あんなに

何もできてなかったのに??

次回へ続く

↑ここまでが彼女のブログ。

そう。できるとか出来ないとか、どうでもいい。
そこのために私たちは生きているんじゃない。
私たちがなぜ体を持っているかの本質を理解したら、きっとピラティスの指導の意図が変わってくる。

そして、生徒は自分に何を期待するかも変わってくる。
そしたら、世界はもっと自分らしく生きるように
変わってくる。

自分に感動をするSoul Of Pilates

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?