占いがAIに奪われない理由~直感のアルゴリズム:AIが越えられない境界線【オネエ占い師:蒼樹のエッセイ】
AIがチェスや将棋の名人を打ち負かすシーンを思い浮かべると、
「じゃあ占いもAIで、できるんじゃね?」って思いがちですが、それは大きな誤解なんです。
占いには、ロジックやアルゴリズムじゃ割り切れない部分があるんです。言ってみれば、占いってのは一種の「予感」を扱う仕事。それは経験と感性、そしてその時々の「気配」を読み取るという、まさに人間的な作業なんです。これ、AIには無理でしょう?
たとえば、タロットカードを引く場面を想像してみてください。あたしがカードを引くとき、単に絵柄の意味を読むだけじゃなく、相手の表情や息遣い、その日の天気や空気感まで一瞬でスキャンしてるんですよ。カメラに映ったデータだけじゃわからない「その場の空気」をどう感じるか。AIがいくら高性能でも、その微妙な「場の力」っていうやつを読み取ることはできない。
また、占いっていうのは「あなたの運命はこれです」と答えるだけじゃなく、「その運命とどう向き合うか」を共に考える過程でもあるわけです。囲碁や将棋のように、勝ち負けや正解がはっきりしてるゲームとは違って、占いの答えは一つじゃない。
むしろ、いくつもの可能性の中で「どの解釈を選ぶか」が重要なんです。その選択を人間がするからこそ、「多様な解釈」を楽しむことができるんです。まさに金子みすゞさんの「みんなナニゲにちがくて みんなマジよくね?」な世界なわけですよ。
占い師が見ているのは、カードの表面じゃなく、その奥にある「ストーリー」。占い師一人ひとりが、その瞬間に感じ取ったストーリーを語ることで、相談者に新たな視点を与えている。そこには直感や感覚、そして無意識のつながりが潜んでいるんです。AIがどんなに計算しても、この感覚的な領域には触れられない。
だから、占いの本質はロジックじゃないんです。占いの教則本をいくら勉強しても駄目なんです。占いは論理だけの世界じゃないから、たとえば四柱推命のソフトなら命式出力や机上理論の解釈までがプログラム(論理)が可能な範囲で、実際の現場で使えるシロモノではないんです。
「わからないこと」や「曖昧さ」をどう扱うかが重要で、その微妙なラインを占い師が丁寧に感じ取っていくのが、あたしらの仕事。だからこそ、占い師の未来はAIに奪われることはないんですよね。
蒼樹のエッセイ一覧
#占い師蒼樹 #蒼樹のエッセイ #エッセイ #占い師 #気付き #占い #原宿ほしよみ堂 #ほしよみ堂 #ほしよみ #ココヨミ #オネエ #オネエ占い師 #多様性
作家・ライター・デザイナー・アーチストなどのクリエイター活動を支援しています。いただいたサポートは、支援活動資金として大切に使わせていただきます。