見出し画像

“面白い”が僕を救った

僕がよく口しちゃう言葉。

“面白い”

言ってるのを聞いた事ある人もいるかもね。
僕はこの言葉は肯定的な内容でしか使わない。
否定的な感じでは使わない。

それならはっきり「面白くないっ!」
って言い切るよ。

僕がこの言葉をよく言うようになったのは
ある出来事がきっかけなんだ。

ちょっとピンと来た人いるかな?

さぁ?どれだ、どれだ?笑

シンキングター…



はい、時間切れ笑

答え合わせといこうか笑笑


僕がこの言葉を使い出したのは、


初めて発作を起こした9年前。




ここで僕の意識変化があった。

そう、この日は…



僕にとって
“当たり前が当たり前でない事”
に気づかされた日だ。

僕は初めて発作を経験した。

未知の体験だもの、意味が分からなかった。
手を動かそうにも上がらない。
足も動かない。
口を開けても言葉が出ない。
そして記憶がない。

まずは状況を整理しようとと思い、
重い身体をあげると
そこは保健室。


みんなは?

教室だ。

状況の理解が全く追いつかない。


その後も発作が続くたびに
僕はみんながご存知の通りさ。

他の子は授業やって、
休憩時間は好きな事して、
楽しく過ごしてる。


僕?


僕は保健室にいるよ。
何もできないから。
したくても動けないから。



その時に僕は実感したんだ…

僕が今までやってた事。

授業。
遊び。
コミュニケーション。
野球。

細かくいくと、
歩く。
立つ。
手を動かす。
声を出す。 などなど。



これが出来ないだけで
こんなに楽しくないんだ。

“当たり前って当たり前じゃないんだ”

楽しい事や
好きな事ができるのも
全部“特別”だったんだって。





辛さから教えてもらったものだよ。

失って初めて気づかされた。
身近にある大切なもの。

この経験がないと僕は一生気づかなかった。

僕のnoteを読んでくれてる人は
みんなもう分かってると思うけど
最初から“当たり前が当たり前じゃない”
って分かってる人が何人いた?  

普段から今の生活に感謝し、
一生懸命に生きてた人が何人いた?

じゃあ、行動がそれに伴っていたか?
どこかで何気なく普通に過ごしてなかったか?
のほほーんと暮らしてなかったか?
それが失くなった時、
できなくなった時を考えた事ある?

一回考えてみて。




おそらくないでしょ?


逆に普通に生活してて、
それ考えてる人は何考えてるのさ笑笑

もっと人生楽しめよ笑


暇すぎかよ笑



考えてなくていいんだよ。
考えてないのが普通なんだよ。
そうじゃないとおかしい。
考えてる!って思った人は
どっかで嘘ついてる。
それがクソ暇人かの2択だ笑

それが一般の人にとっては
“当たり前”なんだから。

考えた事ないって事は
あなたは不自由なく元気に過ごせてる証拠。
幸せな事実じゃないか。

それに今気づけたね。


僕のnoteでは正直な気持ちで読むんだよ?
いいね?笑


でもあなた達は今までの僕のnoteから
世の中に“当たり前”はないと言う事や、
普通の生活がどれだけすごい事か、
分かってくれたはずだ。


今度はそれを知った僕がどうしたか。
どうする事にしたか。
自分で考えてやった自分なりの方法。

誰かにしてあげた話じゃない。

そんな美談になるような事はした事ないから
してたとしても話さないよ笑
僕が興味ないし笑笑


これは僕が僕自身を自ら助けようとした話。
自分の為に動いた話。


僕の自己中計画の話さ。




とにかく僕は毎日を楽しむ事にした。

変に気取るのなんか辞めよ。

僕が楽しいと思えばそれでいいじゃないか。

自分に嘘をつくのを辞めた。
周りの目を気にするのを辞めた。
ありのままの僕で
感情をさらけ出して
全力で楽しもうってね。


だから僕は自ら面白いって思うものを
探しに行った。
どんなに細かくてもいい。
1日が楽しくあればいいんだ。

「笑顔=面白い」さ。

単純でしょ?笑笑

笑顔ってすごくてさ。
笑顔になった数が多いほど、
楽しかったなーって思うし
笑顔に相手をするだけでも
自分がして貰った訳じゃないのに
勝手に笑顔になってる。


すごいパワーを持ってるんだ。


だから僕は笑顔を大切にするし、
僕自身も沢山笑顔で居るようにした。

思い返せば今までも僕を
助けてくれた人はみんなそうしてくれた。


共通してるのかもね。




そして僕がもうひとつ気づいた事。

それがこれ。


笑う×人間性=“超”面白い


はい、これ次の美術のテストに出まーす笑





……………(΄◉◞౪◟◉`)。


スベったな?
さっさと次行こ。



人間性がいい人の周りは楽しい事がある事。
自然と面白い事が転がってる事。
何より周りの人がみんな明るい事。
そしてワクワクさせてくれる事。


逆を言えば、

暗い人の周りは暗い人しかいない。
側から見て楽しくなさそう。
だいたい自分本位の集まり。

極論で言うと


つまんない。


って事さ。


なんだろな、
「類は友を呼ぶ」って感じなのかな?



じゃあ、僕はどっちをとるのか?
もちろん前者だ。

僕が人間性がいいとかそんな話じゃない。

幸いにも僕の周りの人は 
人間性がとても素晴らしい人達ばかりだ。

だからそこの条件は難なくクリア。


あとは僕が掴みに行くのか?

それとも頭にあるだけで
傍観してるままなのか?



僕は掴みにいった。



僕も完璧じゃない。
辛い事あれば顔には出るし、
落ち込む。

すぐ焦る。


その時はそのように過ごせばいいさ。

流れに身を任せればいい。


そんな日だってあってもいい。


僕はできる時は
面白いを掴みにいった。
ワクワクする方を選んだ。
そして思いっきり楽しんだ。


“当たり前”の日常を
“特別”な日常に変えたんだ。

そう思い込むようにした。


そこに関しては
とことん自己中にさせてもらった。



だからみんなが笑ってなかろうが
僕が面白ければ笑った。
みんながそんな事で熱くなるの?
ってところも全力で力を注いだ。
友達とも色んな会話を楽しんだ。



全然浮いててもいいんだ。

なんなんアイツって思われても結構。






だっていつできなくなるか分からないじゃん。



発作が続いて立ち上がる度、
僕はこの思いを強く持った。

だから困ってる人がいて
僕が手を差し伸べようと決めた人は
みんな笑わせにかかった。


その人が笑顔になるように動いたつもり。



その方が楽しいでしょ?




あなたも





周りに居るみんなも




今まで僕がそうした人で
押し付けになってたり、
いらない事までしてたらごめんな。


そこは僕の反省だね。









僕がこんなに日々を楽しく過ごせたのも
人間性が素晴らしいみんなのおかげだ。


ありがとう。

笑う×人間性=“超”面白い

こんな大バカ式を勝手に立証して
毎日を楽しめてたのも



出会ってくれたみんなのおかげさ。



だから僕は1人はあまり好まない。

1人の時間が要らない
って言ってるんじゃないよ?笑

せっかくみんなと居れる環境にいるなら
みんなと一緒に居たい。
会いたい。


だってその方がいっぱい“面白い”が
転がっているんだもん。

たくさん笑えて楽しいんだもん。




だから今はめっっっっっっっちゃ




面白くない。



つまんない。






論外。







今日はこの辺で、





今日は僕の気持ちの持ちようの話。

僕が僕自身をなんとかしようとした話。
僕なりのこれからを楽しく過ごす為の話。

色々試行錯誤して
僕も沢山失敗する。

だって人間だもん笑

完璧を求めてた時期もあった。


でもそんな僕を救ってくれた。

“面白い”と言うキーワード。

面白いへの探究心が僕を楽しくしてくれた。
毎日を楽しくしてくれた。


世の中にはそんなバカもいるんだよって


少し頭の片隅にでも置いておいてよ笑



次は僕が助けられた歌の話でもしようかな。

僕結構音楽好きで幅広く聞くんだけど、
好きな歌は別であるし、
気分上げたい時、
勝負所、
それぞれちゃんとその時の歌がある。


でもこの歌はいつもキーポイントで
聴きたくなったり流れたりする。


僕が倒れる度に立ち上がらせてくれる曲。

今も毎日聴いてるよ。


だから僕は諦めない。


悪あがきをする。


例え最悪な結果になったとしても。
少しでも希望があるなら。

どんだけ辛くても
葛藤しても
しんどくても


頑張らない理由がない。




じゃ、またね










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?