見出し画像

あなたにとって懐かしい歌は?ちょっとしたズレを我慢しないで

ずっと「みんなで一緒に歌う講座」を担当していると
こんな意見も聞きます。

・よそで歌っていたけれど、童謡や唱歌の魅力はもちろんわかるけれど
私はそこまで古い歌を歌いたくない
・私の懐かしい歌はフォークや歌謡曲で、いわゆる戦前戦後の昭和歌謡ではない
・新しい歌より懐かしい歌を歌いたい

と、まあ色々です。
「懐かしい〜」と思う曲の中にも色々あって
・幼い子供の頃の懐かしい
・中学・高校の頃の懐かしい
・少し大人になってきた頃に歌った、聴いた懐かしい
・今から考えると若かった頃の懐かしい
それらが年齢によって少しずつ時差があるので
あの人にとって「懐かしい」は私にとっては「知らない」ということも
あるわけで
なかなか難しいです。

ということを考えながら
それぞれが納得のいく(笑)懐かしさを満喫してもらえるように
かなり内容を講座によってズラしています。

そろそろ高齢者関連の施設でも
いつまでもぐんと古く懐かしいものから
少し新しくしていく必要もあるのかもしれないし
かなりご高齢の方のためには
今まで通りのものも必要で
要するに少し幅を持たせていく必要があるような
そんな時代になってきましたね。
そして、それぞれ趣味が違うので
こんなに音楽が多様化してきたら
みんなで一緒に歌える、楽しめるものを選択するのは
なかなか難しくなっていくのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?