見出し画像

2023年、下半期。捨取選択。

こんにちは。" sotto, "という名前で、気持ちにそっと寄り添うアクセサリーを作っております、miyuです。

この前書いたnoteで、わたしの幸せってなんだろう、と人生をふわっと大きな布で包むようなことを考えました。どきどきしちゃった。
(もしお時間があれば、覗いていただけると嬉しいです💭)

ということで次は、今年どうするかを考えたいなと思って書くよ〜。
びっくりしたけど、もうすぐ上半期終わるんやね。時間経つの早いな〜。

ぺりぺり剥がしたネイルが、花びらみたいで可愛かった。


残りの2023年、テーマは「取捨選択」に決定!(いまのところね!)

でも個人的に、捨てるものからぽいぽいした方が整理しやすいんよなぁ。
だから、テーマは「捨取選択」に変更!それがいい!なんかしっくりきた!
ということで、何を捨てるのか、取るのか、。

捨 て る こ と も の

・年齢に囚われること、焦る気持ち
何歳だからこれくらい稼いでないととか、貯金いくらないととか、こういう服は着ちゃだめとか、結婚しないとだめとか、そういうの!ムダムダ!いーらない!

・自分軸や基準がブレる人間関係
こんな私が付き合う人を捨てる(という表現する)ことはすごくおこがましいし恐れ多いのだけど、、
こういうタイプと一緒にいると、自分軸がズレて比較したりしてしまうからよくないんだよなぁという人たちが一定存在するんだよなぁ。
わたしの良くないところを教えてくれたり、そういう心によくないではなくて。(本来なら自分で気づかないとだめなことを教えてもらえるのって、歳を重ねるとあまりないからむしろありがたい)
学生とは違って、関わらないといけない人って仕事上の人くらいなので、それ以外はあまり関わらなくていいなと思う。しんどくなるくらいならね。

・心がぎゅうっとなる環境やメディア
このカフェの店員さんいつもムスッとしてるな、とか、気になって仕方ない。メディアも心ない言動があったりするからとにかく選ぶ。
ちなみにテレビは、いろんな芸能人の方が出演していて、それぞれがいろんな価値観を持っておられるからあまり見ないようにしています。
ニュースとかも心がぎゅっとすることが多くて、すぐ「これってどうしたらいいんだろう…」と考えてしまうので、最低限にする。

・恋愛
そもそも今、恋愛に全然興味がなくなっているので、デトックスします。
本当はお付き合いしていた人とお別れして、支えたり守ったりする存在がいなくて喪失感はあるのだけど、今はいいかなって。
自分から出会いを見つけるために行動しない。


取 る こ と も の

・気持ちに余裕がなくても内省すること、ありがとうごめんねを忘れないこと
これは2023年だけじゃなく、今までもこれからも。
友達の力も借りつつ、冷静に客観的に内省していかなきゃな。

・お互いに大切にし合える存在
家族、友人、ちゃんとお互いの気持ちを考えて言動が表出できる存在を大切にしたい。
私自身、これまで生きて来た経験は相手と向き合うときに生かしていきたいなと思うし、相手の気持ちを考えた上で発言できることは
私も相手を大切にできるように、相手の気持ちを考えた上で発言したり、話にしっかりと耳を傾けたり、そういうところを真摯にやっていきたいなぁ。

・じぶんのご機嫌を取れること
もうね、可愛い!と思うものや、この場所のここ美しいな…と思うところとか、そういうの大好き。いいよねえ。
あとは、自分の理想の体型や顔になることで全体的なモチベーションが上がる!から、少しずつ運動する習慣をつけていきたい。
(今のところ、2週間くらい毎日できてる!この調子!)

こんな感じかなぁ。
やっぱり、しんどいものやモヤモヤするものをできるだけポイッとしたいので、それを意識しつつ取りたいことを大事にしていきたいと思います。


余談。
実家に帰ってきて、母と過ごす時間は好きなのだけど、やっぱり人間同士で感覚が違うことも多いから、ちょっと心がざわざわしてる。
それですこし攻撃的になったり、普段だらしないムーブをしてしまっている気がする。
してからでは仕方ないから、ちゃんと反省しなきゃ。ふえええ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?