見出し画像

限界を知らんぷりしたいとき。もゃもゃ。

限界なんてしーらない!としたい期が人生で初めて訪れました。

わたしは自分の限界をある程度知っていて、しかも限界に到達しないように限界の手前のボーダーラインもなんとな〜くわかっています。感覚値だけど。

新卒で入った会社でうつ病になり、その後不安障害が発覚し、そのときにわたしの身体や心と向き合いました。
就活のときにわたしの考えや気持ち(ソフト面?)とはかなり向き合ったけど、身体や心のハード面?と向き合ったのはたぶん24,5年生きてきて初めてだったと思うなぁ。

昔から頭痛持ちかつお腹が弱くて、1日の中で頭が痛くないときがほぼないくらいなんだけど(もはや当たり前すぎて何も気にしていなかった)、これは緊張とか不安とか音とか匂いとか、なんだか生活の中のいろ〜んなものが影響しているみたいで。
そういう身体の異常はこれまで当たり前で、しかも私ができないから緊張や不安が生まれたり、私が気にしすぎてしまうから音とか匂いとかに敏感になるんだと思っていました。
だから体調不良になってもわたしが未熟なんだな〜とかストレス耐性がないんだな〜と思って、わたしが強くなって乗り越えるしか無いと思っていました。

でもそんな身体や感覚と向き合ったとき、できるだけ身体や心の負担にならないように過ごすことを心がけるようになっていました。
(思いの外、わたしにとって負担になることが多いことがわかった)

そこまではよかったんだけど、。

もう1度アクセサリーのことをやっていきたいと思ったときに、金銭的なこともあるから週5フルタイムで働かなきゃだし、節約しなきゃだし、とかとか。いろんな要素がすこーしずつ限界に向けての(仕方ないような)負担になっています。現実的に。

最近は9:00から17:30まで働いて、家に帰ってきてご飯を作って食べて、20:00くらいからアクセサリーのことを考えたりして、23:00くらいにはお風呂に入って寝るみたいな生活を週2,3やっているのだけど、ど、

これ毎日できないし、やっぱり仕事終わりに家事してアクセサリーのことして、お風呂はいって、だと疲れは溜まるし、溜まる。あ〜疲れてきてる、仕事いけなくなる、って心がワーワーと湧き始めちゃう。

ほんとはスイッチが入ってギャッとできるときとか、デザインのアイデアがぽんぽん出てくるときに時間気にせず進めたいところなんだけど、次の日もお仕事があるからそうもいかない。

たぶん無理したらできる、前のわたしだったら毎日のようにずっとアクセサリーのことしていると思う。し、本当はしたい。

限界を知っていると言えばいいのか、知ってしまっていると言っていいのか、ああ今もこれを書いている場合じゃない、寝なきゃ。すー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?