200円の会費に対して買い物価格の3%相当額の割引で元を取るにはいくら買えば良いのか?

この電子マネーの時代に逆に現金値引きするスーパーに

200円の会費を支払うことを決断しました。

今電子マネーやクレジットカードお断りの

ディスカウントストアコスモスをよく利用します。

それに加えて今回200円の会費をわざわざ支払い

現金で3%相当の値引きを受けられるスーパーで

しこたま買い物する計画を立てました。

せっかく会費を払ったのです。

元が取れるまでは確実にそのスーパーで買う

お得な総額は知っておきたいのです。

そこで自分で式を立てました。

なんだかこういう計算するのは久しぶりのことです。

適当に式を立てたらGoogle先生に計算してもらいます。

数式A案

X*0.03=200という式を立てました。

Xは6666.6666…円となります。小数点以下四捨五入して

6667円という仮の答えを作ります。

6667円に3%をかけてみましょう。

当然200円に近い200.01円という結果になりました。

やはり小数点以下四捨五入して200円と。

ここまで計算して少し違和感がありました。

200円の会費で3%の割引を受けられるスーパーの

元が取れるには8000円近くの買い物でOKという

記述が見られたのです。

つまり、これは私の立てた式に消費税の計算が

入っていないから正しくない数値が出てしまったのかと

自省してみます。

数式B案

今のところ食品には8%の軽減税率対象商品ということで、

X*0.03*0.92=200

と立ててみました。

するとという答えが出ます。

X=7246.376811594

およそ7246円の3%でさらに8%分はお上に献上するということです。

そして200円の会費は内税となっていたのでそのままで良さげです。

あれ、まだ8000円に近くはないですね。

数式C案


ならば

X*0.03*0.08=200

これならばどうでしょうか?

いくら3%分割り引いてもらったとしても8%分はお上に献上する

だから余計にたくさん買わないといけなくなると。

これだと答えは8333.3333…

あぁこれで8000円近くの買い物でスーパーに払った

200円分の会費は元が取れるという記述に納得しました。

B案の買った金額に3%をかけてさらに92%をかけるという式が

一瞬妥当かに思えましたが実は違うようです。

これだと差し引きの計算でせっかく買い物総額の

値引き額をさらに8%割引くという式なっていたんですね。

あれ、なんだか普段使わない脳の部分が悲鳴をあげて

とても眠くなってきました。

自分で書いておきながらB案とC案の違いが

いまいち納得のできる説明になっておりません。

(ドナタカタスケテクダサイ)

ここまで読んでくださってありがとうございます。

お得な値引きで皆様の買い物生活がさらに潤うことを

願いつつ、また次の機会にお会いできますように。



この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,912件

#今こんな気分

75,246件

せっかくのお時間を割いてまでここに来られたことにまず感謝します。そして読んでくださるあなたのスキやコメントが大きな励みになっています。投稿したものは我が子のような同時に自分の分身のようなものです。どんな作品であれ一役買ってもらえたらば何よりの幸せです。今後ともぜひどうぞご贔屓に。