マガジンのカバー画像

参考書

18
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

高校・漢文の読み問題対策にお勧めの一冊です

三羽邦美 著『漢文ヤマのヤマ パワーアップ版 』(学研プラス)

高校・漢文の読み問題の点数が上がらず、お困りではありませんか?

この参考書の「読みのヤマ漢ベスト50」コーナーに出ている漢字および単語の読みを繰り返し勉強すれば、模擬試験もバッチリです!

読みを書く問題3つ出たら、そのうち1~2問は答えられるようになりますよ! 読み問題でさかんに出題される漢字が集中的に学習できるので、非常に便利

もっとみる
詩歌や長文問題の練習量を増やしたい時に便利です

詩歌や長文問題の練習量を増やしたい時に便利です

新国語研究会 著『くわしい問題集国語(文章問題) 中学1~3年』(文英堂)

国語の長文問題の練習量を増やしたい中学生にお勧めの問題集です。

また詩・短歌・俳句の問題数が多いので、そこを重点的に鍛えたい時にも便利です。詩などが定期テストにでる時にやると良いですね。

詩・短歌・俳句は、文字数などのルール(形式)を覚えているか、形式や表現技法の名前を憶えているか、ルールを覚えたうえでそれを使って区

もっとみる

日本の「文化史」を集中的に勉強できる参考書です

金谷 俊一郎著『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】文化史』(ナガセ)

「文化史」に焦点を絞った日本史の参考書です。
「日本史のだいたいの部分覚えたんだけど、文化史は苦手なんだよなぁ、絵の流派とか、随筆の作者とかこぼれがち」という方にお勧めの一冊です。

文化史の流れを一気に抑えられるんで、理解しやすいですよ。

この本は、絵画や文芸以外に、仏教についても説明してくれるのがありがた

もっとみる