Fanta@ステサバ#824

Fanta@ステサバ#824

最近の記事

ラッキーカードにおけるABC理論の要約

ラッキーカードにおけるABC理論の内容と活用方法について簡単に記載していきます。 1.ABC理論ってなんぞ?簡単に言うと、報酬一覧のテーブルをみると対象の報酬がどの範囲(1~3枚目など)で出るかがわかる理論です。 1~3枚目をAグループ、4~6枚目をBグループ、7~10枚目をCグループとグループ分けし、それぞれのグループで出る報酬を限定する手法になります。 これが理解できると捨てるテーブル(良きタイミングでリセット)と追うテーブル(報酬が出るまで追う)を見分ける基準を設ける

    • 戦場のオーシャンで心掛けていることPart3

      実戦で使えそうなプレーを少し紹介します。 1.進軍状況判断 中央F3を占拠できるかをS4で待機して状況判断 →人数かけて取れないと時間と兵力の大きなロスになるため、  複数人で戦闘中であれば手前で待機しています。  取れそうならGo。取れなさそうなら他拠点の状況を確認。 2.誘導 下部F5に敵を誘導して占拠させずに戦闘を行いつつ、1軍を回復。  →回復できなくても、相手の戦力を削れます。   手順としては    ①S4からF5に進軍をかける    ②駐屯中のF5を抜ける。

      • 戦場のオーシャンで心掛けていることPart2

        前回は戦闘が始まる前にできることについて書きました。 今回は防衛を中心に戦闘に関連する事柄を書いていきます。 5.戦闘と進軍の仕様について戦闘については、施設に到着または駐屯している部隊のうち1部隊ずつ戦闘をしていく仕組みになっています。 また戦闘開始から決着までは10秒かかるようになっています。 進軍については、施設と施設の間を移動するのに10秒かかるようになっています。進軍バフを獲得すると短い時間で移動します。(多分5秒) 6.援軍のタイミングと占拠先述したとおり、

        • 戦場のオーシャンで心がけていることPart1

          1.目的と達成するための方法☆目的  ゲームに勝利する ☆目的を達成する方法  相手チームより早く占拠ポイントを1500ポイントに到達させる  ※他にも勝利パターンは存在するが大半は上記で決着 ☆方法の実現  より長く要塞を占拠する 2.より長く要塞を占拠するために自軍が要塞を占拠した状態は以下の3つ 状態1.自軍のみ駐屯 状態2.自軍のみ駐屯した施設を攻撃され、敵軍のみ駐屯となるまで 状態3.自軍のみ駐屯から駐屯してない状態となった場合 特に2と3について理解しておくこ

        ラッキーカードにおけるABC理論の要約

          ステサバ海外勢から得られたTips#001

          海外勢から得られた情報をまとめていきます。 優秀な攻撃ヒーローと防衛ヒーロー824サーバで展開されている、第8世代までのヒーローの場合 攻撃:ハンク、詩織(いなければコートニー)、ティナ 防衛:ハンクorマグナス、詩織(いなければマーサ)、ティナorロキシー  ※第8世代は攻撃的なヒーローが多いみたいです。

          ステサバ海外勢から得られたTips#001