見出し画像

大衆は信用できない。

まえがき

皆様は自分は大衆的な感覚を持っていると思うでしょうか。そもそも大衆的な感覚ってなんですかね。常識なんてものはアテになりませんし、その感覚があるから良いというものでもないと私は思います。理解してて損はありませんがね。今回はこの大衆というもの自体のことではなく大衆を味方につける時の話でございます。

大衆の力

大量のありを見たことはありますでしょうか。時にありは自分より大きい相手にとんでもない数で群がります。種によっては毒を持っていたりと特性は様々ですが、とにかく数の暴力で圧倒します。他にもライオンは群れで追い込み漁のように囲んで多対少で狩りをします。この二つのように数というのはとんでもない力を持っています。これは人間界でも決して違いはなく、そういった場面は皆様も見たことがあるかと思います。戦力差約百倍で勝った戦いなどの例外はありますが、ほとんどの場合は数が多いほうが有利であり単純な力で勝っています。現に経済成長がすごいと言われる中国は圧倒的な数の人口を持っていますし、選挙だって多数派が優先されるので数が多ければ強いといえるでしょう。

大衆は大きくなり続ける

多いほう少ないほう、報酬などが変わらない場合皆様はどちらを選ぶでしょうか。私はほとんどの人が多いほうをとると思います。するとどうなるかというと大衆の規模がさらに大きくなるのです。群れを作ったほうが有利だというのは前の項目で分かっていますからとにかく群れに入ろうという考えが浮かび、集まりどんどん大きくなるのです。最初に群がったものは考えがあったとしても後半に仲間になるものはその集団の大きさのみに力を感じ近づくため最初の目的からはそれた行動をします。私は今回そのそれたものに対しての記事を書いていきます。

大衆のフリをした化け物

大衆は形は様々ですが大きなものとして常識人というくくりがあります。常識人になれだとか言われますが常識ってなんだよとか、常識って正しいのかという疑問を抱きませんか?この常識を押し付けてくる人間は自分が正しいと思いそれをあたかも本物のようにふるまう化け物だと私は思うのです。まぁ化け物は少し盛っていると思いますが、そういう危険性は持ち合わせていると思います。常識を使ったほうが良い場面もありますが、それさえやっていればいいものではありません。話が常識についてとそれてしまいましたが、大衆のフリをすればなんでも有利になるのでは?と私は思います。ただそれは良いことではないと思います。当事者でもないくせにみんなそう思ってるからお前は良くないんだ!と声高々に批判したり、自分の周りでこういう人しかいないから見たことない人間は排除だという趣向を生むのです。確かに大衆を味方につければとても強いですし、あまり考えなくてもより良い立場に自分を持っていけるかもしれない。でも大衆のフリをしていたらいつかは大衆の目に留まりかえって自分が批判されるてしまいます。大衆のフリなんかしてないで皆様の自分の考えに従ったほうがよっぽど有意義だと私は思うんですよね。

今回の議題

今回の議題は「大衆をどう使うと悪なのか」といったところですかね。私たちそれっぽく生きる人は毎記事議題を挙げているのですが、この議題はあくまで皆様の考えの手助けくらいの感覚です。大切なのは皆様の考えが深まることです。議題というくらいですから自分だけでなく誰かほかの人の考えを聞くために話し合うのも面白いかもしれませんね。もし話せるような相手がいなかったら私でも構いません。Twitterもやっていますのでそこで声をかけていただければと思います。

あとがき

私がこの記事を書いたきかっけというのはネット上の炎上を幾度か見てそこに寄せられた意見を自分なりにまとめてみて思うことがあったからです正直見る人が見たら炎上って大体くだらないじゃないですか。個人の感性の違いであったり、謝罪要求していざ謝罪したらそれだけで済むんかとか言ったり。そもそも厳しい言葉投げかけている人間のアカウントのぞいたら自己紹介文からにじみ出るお前が言えたことかよ感があったり。それによって素晴らしい作品がつぶれたり、炎上を恐れてつまらなくなったりと、負の連鎖でしかありません。被害者の気持ちになれ!と部外者が言ってくるのが個人的には一番理解できませんね。だって被害者の気持ちなんて被害者にしかわからないのに、そもそも被害者はそれで騒がれるほうが嫌だったり。まぁ話が長くなってしまうのでまた別の記事でお会いしましょう。この記事が皆様の考えの支えになれたら幸いです。

by     fe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?