マガジンのカバー画像

Sound Horizonの考察・調査記事まとめ

95
ニンニ リズが書いた、Sound Horizonの楽曲や世界観に関する考察や調査記録記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#Elysion

【SH考察:094】Moiraの世界にElysionはあるのか

Sound Horizonの世界・地平線の中でも、Moiraは群を抜いて古い時代をテーマにしている。明らかに古代ギリシャがテーマだが、古代ギリシャと言えば別の地平線で題材になった死者の楽園エリュシオンが想起される。 しかしMoiraの中でエリュシオンへの言及はない。そこで今回はMoiraの世界観にエリュシオンがあるのかないのかを考えてみた。 対象6th Story Moira 考察古代ギリシャの中でも具体的にいつか 古代ギリシャと言ってもその期間は非常に長い。それこそ

【SH考察:089】楽園から東に行くのは殺人の罪を負う者

Sound HorizonのElysion~楽園幻想物語組曲~では、楽園パレードと呼ばれる列が形成されている。 一見彼らの憧れの地エリュシオンに向かっているように見えるが、果たして本当にそうだろうか? 今回は彼らの向かう先について考えてみた。 対象4th Story Elysion~楽園幻想物語組曲~より『エルの絵本【笛吹き男とパレード】』 考察パレードの向き 仮面の男が笛を吹きながら導くパレードは、特に前半は明らかに東向きに進んでいる。 地球と同じ環境設定の世界ならば

【SH考察:086】ラフレンツェを通してみる楽園

※2024/05/20更新 Sound HorizonのElysion~楽園幻想物語組曲~は、Roman以降の地平線と比べて明らかに表現の抽象度が高く、曲と曲の間でのストーリーとしての連続性を見出す難易度が比較的高い。 今回はラフレンツェという一人の人物を中心に解釈を進めてみようと思う。 彼女と言う存在はエルの世界にどのような影響をもたらしたのだろうか。 対象4th Story Elysion~楽園幻想物語組曲~ 考察楽園と楽園 そもそもこの地平線のタイトルでは「エ

【SH考察:054】Yieldの数式「3-1+1-2」の意味

Sound HorizonのElysionに登場する『Yield』では、曲中に「3-1+1-2」という数式が登場する。 これは登場人物の登場と退場を意味していそうだが、どの数字が誰を表しているのかは諸説あるため、成り立ちそうな説を検証した。 対象4th Story Elysion~楽園幻想物語組曲~より『Yield』 考察3-1+1-2 問題の数式が登場するのは終盤。 この「3」「1」「2」はそれぞれ人数を表し、プラスマイナスはその人物の登場と退場を表していると言える

【SH考察:047】『StarDust』の舞台設定から見える『輪廻の砂時計』の舞台設定

Sound Horizonのメジャーデビューする前に発表された曲である『輪廻の砂時計』。 そのif物語である『食物が連なる世界』を聴いた時、随分印象が変わって驚いた記憶がある。 改めてこの曲の時代や舞台設定を考えたい。 対象2nd Story Thanatosより『輪廻の砂時計』 4th Story Elysion 〜楽園幻想物語組曲〜より『StarDust』 9th Story Neinより『食物が連なる世界』『憎しみを花束に代えて』 考察当初予想外だった舞台設定

【SH考察:042】楽園への憧れと現実に叩き落される奈落

Sound Horizonの第四の地平線、Elysion~楽園幻想物語組曲~は、キリスト教色の強いヨーロッパ的世界観を背景にしつつ、節々に異なる宗教観が登場する。 そのブレの原因を探った。 対象4th Story Elysion~楽園幻想物語組曲~ 考察エリュシオン(Elysion)とエデン(Eden)  2つの楽園 地平線の名に『Elysion』が入っているが、曲中もうひとつエデンという楽園も登場する。 この2つはどちらも楽園と表現されているが、宗教や伝承の背景にも位

【SH考察:018】「檻」が意味するものは何か

Sound Horizonの世界でたびたび登場する「檻」。 だがこの「檻」は、本当の牢獄としての檻ではなく、明らかに何かの比喩表現として使われることが多い。 私はこの「檻」の比喩表現として、人間が生まれてから死ぬまで、すなわち寿命や人生という意味で使われることが多いのではないかと考えている。 以下でその理由を述べる。 対象曲LostまたはPico Magic Reloadedより『檻の中の遊戯』 Pico Magic ReloadedまたはElysion-楽園への前奏曲

【SH考察:001】雪原と吹雪と樹氷のある曲の関連性

※2024/02/23 大幅に改定 Sound Horizonの楽曲の中に、「雪原」「吹雪」「樹氷」など、寒そうな土地柄を想起させるものがいくつかある。 これらはバラバラの地平線にあるため一見無関係にも見えるが、つながりがあるとも考えられそうだ。 今回はどれくらい関連性がありそうかを検証した。 対象1st Concept Story chronicleより『樹氷の君〜凍てついた魔女〜』 2nd Story Thanatosより『銀色の馬車』 3rd Story Lo