見出し画像

言語化できますか?

たまたま見た動画で、ホストの店長(?)が、若いホストを指導していたのですが
「日経新聞を読んで、どの記事でも自分の言葉で語れるようにする」というものでした。

日経新聞。
日本の経済に起こる日々の出来事を、新聞で情報を取り、さらにそれを自分の言葉で語り、理解することを課していたのです。
このホストは「今の若い男の子は言語化が弱い」と言って、この課題を出していたのですが、「若い男の子」に限らないと、私は思いました。

言語化が弱いということは

私は丸18年アロマセラピストという仕事をして、それよりも前に数年カウンセラーをしていて、「私たちは言語化が弱い」と感じています。
日々SNSに触れて、たくさんの文章を目にしています。でも・・・

言語化というのは、経験したこと、起こっている出来事、夢や希望、感じていることなどを、自分のフィルターを通して、自分の言葉で語る(あるいは書く)ということです。
必要なことは
・理解力
・語彙力
さらに
・分析力
分析力は、優先順位は低くて良いので、なくても良いですが、
少なくとも出来事や感情などの「理解力」は必要です。

何が起こっているのか?
何を感じているのか?
どうしたいのか?

それがわかったとして、的確な言葉で表すことが「言語化」です。

”さびしい”という言葉に
寂しい
淋しい
サビシイ
さびしい
と日本語にはたくさんの表記があります。それにはそれだけの感情と意味があるからです。
それを理解できているか?使い分けられているか?

理解ができても、言語化ができない、弱いということは
感情に対して鈍感なのかもしれない。と思ったりするんです。

感情を的確に把握すること

語彙力と言われる能力には、語彙数を知っているだけでなく、その後ろにある感情を使い分けている日本語の複雑さを知らなければ使えないということ。
ということは、言語化には感情の的確な把握も大事だということです。

カウンセリングをしている時に、クライアントが言語化できない感情を、私がいくつか単語を言って、「こういうこと?」と確認することがあります。


親からの虐待を受けて育った大人が、今になってそれがトラウマとして現れた。という人の感情に対して
「辛い?」「憎い?」「忌々しい?」「淋しい?」「悲しい?」と、一つずつ聞いていきます。
この感情を理解できないと、クライアントは心の状態を言語化できません。
今自分の中に起こっていることを言語化できません。
つまり、自分に起こっている不調、不具合の理由や原因を理解できません。

同じ出来事に対しても「辛い体験だった」と思うか、「悲しい体験だった」と思うかでは、受け止め方が違います。
出来事は同じでも使う言葉によって、受け止めていることが違うことがわかります。何を受け止め、何を痛みとして感じているのかがわかります。

ここから先は

1,092字

■なにをするサークル・コミュニティか アロマセラピーに必要な精油について、マニアックで深い愛(?)を…

藤原綾子 精油マニア(旧 精油と仲良くなる部)

¥500 / 月

時季の養生クラス

¥2,000 / 月

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,811件

もしも、もしも、記事が面白かったとか、理由はないけど応援したいと思ってくださったら、サポートお願いいたします!飼い犬アロマのおやつ代にします!? 残ったら精油やアロマの書籍を購入させていただきます^^