マガジンのカバー画像

ねずみの母さんのnote

62
ねずみの母さんです。noteは中の人の思いなど書いています。 茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法… もっと読む
運営しているクリエイター

#わたしの舞台裏

ジョブコーチ研修修了

計8日の研修を経て、ようやく「職場適応援助者(ジョブコーチ)」を学び終わりました。 振り…

障害と雇用

自分の普通は、普通ではなかった。 まだまだ障害と就労を結びつけるのは難しいということを知…

自分の人生に責任を持つということ

お世話になった経営者の方が「経営者は孤独だ。どれだけ努力をしても評価はされず、むしろ批判…

組織のあり方について

本拠地は、肩書がなくてゆるく繋がれるコミュニティを作りたいと思って作り出したもの。 ティ…

ナラティブコミュニティ

本拠地はコミュニティスペースと題していて、デジタルに強いのもあってオンラインとオフライン…

ナラティヴ-声なき声を消さないために

昨年の9月に法人にしてから目まぐるしい毎日を過ごしている。 「どうして法人にしたんですか…

ドリームプラン・プレゼンテーションX2期への思い

私は今、「ドリプラX劇団」の2期運営委員長として2月11日に行われる「ドリームプラン・プレゼンテーションX第二期」に向けて色々と準備をしている。 どうして私がこれをやるのか?というところからちょっとお話をする前に、改めて私の自己紹介をしたいと思う。 ---- ドリームプラン・プレゼンテーションX2期 2期運営委員長兼実行委員長 名前:塩畑 翔 理念:肩書なくつながる空気圧の低い場を提供し、ありのまま居られる居場所を作る 職業:自営業(個人、法人ー合同会社) 所属:個人事業 

五人でできないときは十人で 十人でできないときは一村で

【五人でできないときは十人で 十人でできないときは一村で】 これは私が好きな上杉鷹山のす…

夢の続きはキミと紡ぐ−5

動画作成は、ただ写真を並べて良さそうな動画にするだけではダメなのだ。 その前に、自分の深…

夢の続きはキミと紡ぐ−4

プレゼンター3人になり、当初予定していた20人規模ではちょっと狭いんじゃないか?わたし1人な…

夢の続きはキミと紡ぐ−3

2018年頭、ドリプラ説明会から怒涛の三ヶ月が始まった。 通常のドリプラはプレゼンターは100…

夢の続きはキミと紡ぐ−2

そんなこんなで後押しされてドリプラX0期を開始するのですが、当時の私たちの周りには「ドリプ…

夢の続きはキミと紡ぐ−1

なにかやりたいと思ったとき、意外にもネックになるのは自分の近い人、家族や付き合いのある友…