マガジンのカバー画像

ねずみの母さんのnote

62
ねずみの母さんです。noteは中の人の思いなど書いています。 茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

冬の思い出

寒波がきているらしい。 どうりで寒いわけだ。 灯油を入れるのに夜に外に出て、肌で感じる冷…

(今から3年前)徳川斉昭公の歴史を辿り、一張一弛を体感する1日を-ツアー開催

これがきっかけで、東京の幼稚園の卒園生水戸ツアーの依頼が来たりいろんな繋がりができた。 …

自分らしく活動するために

五年前に書いたこの記事。 思いは変わってないな。と思います。 ドリプラで掘り出して形にな…

蒙を啓く

易に、山水蒙という卦がある。 大概「水」が入るものはネガティブな解釈が多いのだが、この蒙…

恩返しじゃなく恩送り

土日はだいたい保護猫をお届けに車を走らせていることが多い。 愛猫を病気でなくしたり、一人…

研究は続く

2017年。 個人事業で動き出して二年目から、ぐっと発達の領域に踏み込んでいった。 当時…

在り方は生き方

日月神示に「子の歳真中にして前後10年が正念場、世の立て替えは火と水ざぞ」という言葉が出てくる。 最近で言えば子の年は2020年。 新型コロナウィルスによって世の中が大きく変わった。 マーケットも大きく揺れたし、一気にデジタルの波もやってきた。そこにどう向き合ったかで大きく二極化した3年間だった。 顔の見えない取引。やりとり。 そこを繋ぐのは「誠意」なのだろうと思う。 今日も相談案件で、自分ができる限りの対応をした。 ひとまず落ち着いたところでメールが来て 「あの

坤為地から学ぶもの

易は森羅万象を表わすもの。 その中の「坤為地」は陰に陰が重なった純粋な陰である。 私はこ…

デジタルデバイドは生活にも影響を及ぼす

やむを得ない事情で引っ越ししなくてはいけなくなり、引越し先はペット不可。 県営市営などは…

12月の社長の頭の中

最近日立で「コミュニティスペース本拠地」のように、ふらっと誰でも気軽に来られる居場所を提…

10月の社長の頭の中

4年もたったのか

FBの機能で○年前の今日。みたいなものがあって、2019年の投稿がでてきた。 まだ1才そこらの…

学歴と幸福度は連動するのか

私にしては珍しく1ヶ月位かかってとある本を読み終えた。 門脇先生の新書「大正自由教育が育…