蒙を啓く

易に、山水蒙という卦がある。

大概「水」が入るものはネガティブな解釈が多いのだが、この蒙もそうだ。

蒙味(おろか)、蒙い(くらい)という文字が並ぶ。

しかしその蒙の中でも亨るべき道を通ることで中庸を得る。

これは教育にも通じている。

蒙を啓く、で啓蒙という。

蒙味(おろか)な五が賢明な二を求める。自ずと双方の気持ちが通じ合う。

これが、立場が逆転して再三同じことを筮する時、双方が潰れると言う。

それで、山水蒙の初爻、最初にあるのは「方を正すことがまず必要であり、懲戒こそ方を正す手段だ」という。

方は万物がその形体を力受けるのに整然とした法則性がある状態。

--

教育が方に縛られているのは、この法則性でもって規律を正しているからなのかもしれない。

本当は啓かれるはずの蒙。

様々な啓蒙活動を見かけるが、さて、その水が大河へと繋がるのはどのくらいのものだろうか。

始めは細い流れでも、流れていくにつれて海に至る。

その勇気を見ては、自分の行動を勇ましく割り切り、自分を深くして徳を養うのだ。

茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法人化 4人の子育てをしながら泥臭く歩いてきたから分かることを発信/ 肩書なくつながるコミュニティスペース「本拠地」と「本拠地ギルド」の生みの親