見出し画像

憧れは、シャインマスカットと山ガール

紅葉がキレイな季節になってきましたね🍂

皆さん、山登りは好きですか?

私はずっと憧れています。

山ガールに…


可愛い登山ウェアを来て、リュックを背負い、スニーカーと帽子が似合う山ガール🥺✨

画像9

草花の写真を撮って名前を調べたり、木漏れ日に目を細め、サラサラと流れる川の音に耳を傾ける…考えただけでマイナスイオンに癒されている気分になれます。
マイナスイオン、感じた事はありますか?
私あるんです!それは青森県の白神山地。
白神山地には人の手が加えられていないブナの木の原生林があります。散策のコースもたくさん。夫の単身赴任先が青森だったこともあり、子供たちが小学生の時に一度訪れました。
白神山地には三つの大きな滝「暗門の滝」があって、地元では名勝地として知られ、多くの探訪者が訪れる人気のスポットです。
私は山の中を散策するのに、登山靴を持っておらず、なんと普通のパンプスで山に入ってしまいました…トホホ( ×ω× ;)山に入る時には、登山靴か、ビジターセンターで長靴を貸してもらいましょう。

画像7

画像8

はぁ〜見ただけでも癒されます✨
足は痛かったけれど、空気が美味しくて、2時間ほどのコースでしたが、目的地の滝に着いた瞬間は、天然のミストを浴びて疲れもぶっ飛び、天国にいるような心地良さだったことを覚えています。
あ〜、これがマイナスイオンか!もうずっと帰りたくない、もっとここにいさせて~っ!
そんな感じ。伝わったかな、マイナスイオン(笑)

画像1

そして、湊かなえさんの山女日記は、より一層山ガールへの憧れを強くした一冊です。
湊かなえさんといえば、イヤミスの女王と言われ、衝撃的な小説が多いですが、山女日記は違います。
優しくて暖かい。
心の深いところに問題を抱えた様々な女性が山に登り、一歩一歩歩むうち、やがて自分なりの小さな光を見いだしていきます。山に登ることで心が洗われて行く様子が描かれ、とても感動する素敵な作品でした。
誰でもこの本を読んだ後には、山に登りたくなるはず!

昇仙峡登山

先日、山梨の昇仙峡登山を紹介しているテレビ番組を見ました。モデルの佐藤栞里ちゃんとフリーアナウンサーの川田裕美さんが、二人で昇仙峡登山をする番組でした。

2時間かけて登山道の入口まで、昇仙峡のシンボル・猿岩や、川の流れを見下ろしながら歩きます。

画像7

昇仙峡散策のスタートは、長潭橋。紅葉に囲まれ絵になる橋✨

画像5

わぁ〜紅葉の絨毯!!

画像7

巨大な花崗岩で自然に形成された天然アーチの石門。

この先は結構な急斜面です。

そこで川田さんがリュックから取り出したのが、シャインマスカット!

画像6

疲れた体に糖分を補給。その時の二人の幸せそうな顔が登山の楽しさを物語っていました✨いいな~、きっと家で食べる何倍もおいしいに違いない。愛してやまないシャインマスカット。山梨で買ったら、めっちゃ安いらしいです。山梨の人はもらう事が多いのでもはや買わないとか。羨ましい🥺✨

そしてついに山頂へ到着です!

画像6

山頂でくつろぐ川田裕美さん✨

お疲れ様でした~!テレビを見ながら友達でもないのに、二人に労いの言葉を叫んでしまいました。

最近リハビリで、腹筋が少しずつついて来てますね!いいですねー!と褒められました。
子供の頃から、褒められて伸びるタイプの私、頑張ってスタスタ歩けるようになったら、いつか昇仙峡登山をしてやるぞ!そして途中でシャインマスカットを食べるんだ!

今の私にはちょっと無謀な目標、山ガール…山おばば…なんでもいいから登りたい。
いろんなことを目標にして、人生楽しく過ごせたらいいな!と前向きに考えられるようになった日曜の午後でした✨

🌱 ͛.*

もちろん、息子と一緒に選挙にも行ってきました。私が雨女だからかな、選挙の時っていつも雨が降っている。そんな楽しみにしているイベントでもないのに雨女発動ってどーいうこと?(笑)

いつか山に登る時は、雨女を発動しないことを祈る…






この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

私の拙いnoteに、サポートいただけたらとってもとっても嬉しいです✨いただいたサポートは、幸せのバトンに使わせていただきます♡