見出し画像

誰かの役に立つこと

昭和の女を代表して、私はテレビをこよなく愛するテレビっ子。テレビ離れをする若者よ、たまにはドラマも良いよ。という訳で、今日は私のおすすめドラマで感じた事をnoteに書き留めておこうと思います!

自分の価値は自分で決める

TBSの火曜ドラマ見てますか?

着飾る恋には理由があって

違う価値観を持った男女が暮らすシェアハウス。少しずつお互いを理解し距離を縮めていく恋愛ドラマです♡
第5回、心理カウンセリングをしている丸ちゃん(関ジャニ)。✲役名は覚えられません(笑)
その丸ちゃんに想いを寄せるある患者さんが、丸ちゃんに会いに来てしまうシーンがありました(;゚д゚)
彼女にはこんな悩みが。。自分は会社で認められない、褒められる事もなければ、意見すら求められない。自分は価値がない人間だ…と言うシーン。誰にでもあるよね、そういう経験。そこで横浜流星くんが言ったセリフがこれ。

自分の価値は自分で決める!

誰かに褒められないとダメかな?
誰かに認めて貰わないと価値がないのかな?
本当にその通りだと、心に響く言葉でした。そうそう、昨日5月18日は"ことばの日"なんだって。
いいことばを貰ったのでメモっておきましょうφ(・ω・`)

私はもう成人した子供がいるお母さんですが、今の会社では転職してまだ一年の新人です。色んな事情があって職を失う人が多い今、社員として採用してもらえた事はとても恵まれていると思っています。だからこそ、早く認めて貰いたいという思いが強く、"こうじゃなきゃいけない"に縛られて、モヤモヤした日々を過ごしていました。
そんな時、出来ない事を数えないで、出来た事を数えよう♪と言ってくれた友人。このことばでとても救われました。いつも心で繰り返し思っていることば。自分の価値は自分で決める。そういう事だよね。多くの人が持つ悩みだから、誰かに認めて貰わなくてもいいんだ。と、ドラマで感じてくれたらいいな。
そして恋の行方も気になるところ♡

次に、大好きな朝ドラ、おちょやんに続き"おかえりモネ"も、なかなか面白いので紹介しちゃいます¨̮♪ 

おかえりモネ 
大学受験にことごとく失敗、将来を模索する百音は新天地で、林業や山林ガイドの見習いの仕事をはじめる。
そんな百音に、ある日転機が訪れる。
東京から、お天気キャスターとして人気の気象予報士がやって来て「天気予報は未来を予測できる世界」と教えられ、深く感銘を受ける。「自分も未来を知ることができたら」一念発起して気象予報士の資格を取ろうと猛勉強、ついに難関を突破する。
上京し、民間の気象予報会社で働きはじめた百音は、失敗と成功を繰り返し、成長してゆく。

あすなろの木

モネが山の中で樹齢300年のヒバの木を見て感動するシーンがあります。ヒバの木は別名あすなろ。あすは檜(ヒノキ)になろう、あすは檜になろうと、大きくなった木。なろう、なろう、あすなろう。明日檜(あすなろ)
300年ヒノキになろうと大きく成長したヒバの木は、寿命を迎えたのちも建築材料として人の役に立つ。なりたいものがない、やりたい事が分からないモネは、そんなヒバの木が羨ましい。

人は自分の考え方により、たえず成長していく。ただの木になるか、あすなろの木になるか。
なりたい、なろうと思う気持ちが人を大きく育てる。やりたい事が分からなくても、誰かの役に立ちたいと思う気持ちがあればそれでいい。そんな事を教えてくれる、おかえりモネ♪

テレビ局の回し者ではありませんが、今日はおすすめドラマの紹介をさせていただきました(๑ᵕᴗᵕ๑)

最後まで読んでくれてありがとう♪


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#テレビドラマ感想文

21,675件

私の拙いnoteに、サポートいただけたらとってもとっても嬉しいです✨いただいたサポートは、幸せのバトンに使わせていただきます♡