見出し画像

食事の環境

写真見づらいですけど窓から眺める景色です。ブラインドでよく見えませんが駅が真ん前に見えます。高さは3階相当です。

仕事でお昼を食べるとき、いつもテレビのついた休憩室でテレビの音に負けないくらいの音量のおしゃべりの中で食事をとっています。元々テレビが大嫌いなのでそれだけでもストレスなのに、いろんな噂話を含めたトークが繰り広げられる窓のない部屋での食事は、正直休憩にならないくらい疲れます。

で、この部屋から脱出したいと常々思っていたのですが、外は暑いし、なかなかそういう場所もなくてずっと我慢していました。2ヶ月くらい前からコロナの影響で密を避けるという点から会議に使う部屋を休憩の時に使ってもいいということになりました。

上の階まで行くのが面倒で今まで使ったことはなかったんですが、昨日たまたま行ってみようかなという気分になってご飯食べてみたら、最高だった♡部屋の電気なんてつけなくても窓から入ってくる光で十分だし、大きな窓からは空も見えて、かなりゆっくりできました。

しかも、時間が遅かったので貸し切り♡ひとりって最高。音のない時間てなんて心地いいんだろう。すごくいいじゃーん。めっちゃ贅沢やん。

部屋が静かなので自分が食べ物を噛んでいる音が聞こえるんです。シャキシャキって野菜ってこんなにいい音がするんだって、食べるって本来こういうことなんだって改めて思いました。

いつもは無意識に食べているし、ご飯食べるだけの時間しか休めないときもあるのでワンツースリーで飲み込んでいることも多いのですが、この音を聞いているのが楽しくていつもよりしっかり噛んで食べられました。【五感を使って食事をする】を体感できました。

携帯見ながらとか本読みながらとか、今まで散々やってきたことですが、今は食べるときは食べることに意識を集中するようにしています。そうしないと餌っぽくなっちゃう。何食べてるのかも分からなくなっちゃう。人間のご飯はエサじゃない。当たり前のことなんだけど、当たり前のことにやっと気づけました。

最初は携帯見ないでご飯食べることが難しくて、つまらないなと思ったりしました。携帯なくても生きていけるって思ってたのに、自分が常に携帯を握りしめて生活していることに驚きを隠せませんでした。食事以前の問題です。

でも、それに気づけたのでそういう生活を変えたいと思ったし、そういう生活を手放したいとも思いました。自分の心が決まれば後は行動に移すだけ。行動が伴えばそれは日常になります。

食事をとる環境を見直すだけで、いつものご飯が数倍おいしくなるし、楽しくなります。満足感も全然違います。昨日きまぐれで部屋を変えて食事をしたことでこんなにたくさんのことに気づけました。気になっていることはなんでもやってみるもんだな。行動ありき(笑)

この部屋には木のベンチがあって、誰もいないのをいいことに、ちょっと昼寝したりして・・・あ~本当に贅沢な時間だった。明日も上の部屋に行こう。そう思うとお昼の時間が楽しみになってきた♬そして、仕事に行くのも楽しみになってきた。

人は小さな楽しみに幸せを感じるものなのかな。小さな変化が自分を元気にしてくれるみたい。そんな気がしました。

みなさんも是非静かな環境で食事をとってみてください。いつもと違う何かを感じるはずです。それが気に入ったら毎日の楽しみにしてください。ご飯が数倍おいしくなります。小さな贅沢ぜひお試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?