見出し画像

尿管結石の痛みを取るツボ

こんばんは。今日はいつもより遅めの更新です。

みなさんは尿管結石の経験はありますか?

めちゃくちゃ痛いんです。私の結石デビューは19歳の時で
転げ回るような痛みに襲われ病院に行ったのですが、
腰が痛いと言ったら整形外科に回され、
待っている間に痛すぎて吐き、
流石におかしいと思った整形の先生が、
これは腰じゃなくてイシじゃないかなと泌尿器科に回され、
めでたく結石が見つかりました。

それ以来、腰というか背中が痛くなると
また来るのか?石?と思うようになりました。

私の腎臓には左右に数個の石があります。
年に一度超音波の検査をしているのですが
大きさも数も確実に育っていて、全く嬉しくありません。
これがいつ出てくるかと思うと恐怖でしかありません。

昨日から、少し背中が痛くて
来るのかな?出るのかな?と思っていたのですが
今日は1日中痛くて、痛み止めを飲もうか迷っていました。

痛くない寝方とかないのかなと思って検索してみたら
結石の痛みに100%効くツボがあるという記事を見つけて
これやってみたいと思って
家族にツボを押してもらいました。
思いの外痛くて笑
効きそうな気がしました。

https://www.ishii-clinic.jp/wp-content/uploads/08.pdf

背中にある志室というツボです。

ふつうに腰痛にも効きそうな場所にあります。

私は左が石っぽくて痛かったのですが
ツボ押ししてもらったら
右の方が痛かったです。

でも、本当に効きました。
痛みを和らげるとともに、石の排出を促す効果もあるようで
水がぶがぶ飲みながら痛くなったらツボを押して手当てしてあげれば
病院に行かなくても生きていけそうです。

今日はいいツボに出会えました。

結石持ちの方は
急に痛みが始まって薬持ってませんという時でも
激痛は和らぐので
救急車呼ばないでとりあえず家まで帰ることもできますし
病院に這っていかなくてもいいので
知ってた方が良いと思いました。

ただ、難点がひとつありまして、
自分では押せないところなので
誰かに助けを求めなければなりません。

ツボの場所を書いたメモを持っていれば最高ですが
この辺です!と自分で指さしできれば
たぶん手伝ってもらえると思います。
そんなに難しい場所ではありません。

今日はツボ押しのお話でした。

薬じゃない応急処置って
知ってて損はないです。

自分じゃなくても
結石の痛みで苦しんでいる人がいたら
助けてあげることもできます。

ぜひぜひ頭の片隅に
志室のツボを覚えておいていただけたらと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?